• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子コヒーレント状態の制御検出における非平衡量子統計熱力学の理論研究

公募研究

研究領域量子サイバネティクス - 量子制御の融合的研究と量子計算への展開
研究課題/領域番号 24102704
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関三重大学

研究代表者

内海 裕洋  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10415094)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメゾスコピック系 / 国際研究者交流 イスラエル / 非平衡・非線形物理学 / メゾスコピック量子輸送 / フォノン
研究概要

平成25年度は、
A)平成24年度に引き続き、外部環境(熱溜め)効果の解析を続けた。量子導体を流れる電子により運ばれる熱流を考え、外部環境を温度プローブ電極(熱溜め)でモデル化し、熱流の完全計数統計(確率分布)を求めた。温度プローブ電極は自由度が大きく単一モードのフォノンよりも現実の外部環境に近いモデルである。解析の結果、量子導体と熱溜めが定常状態に達すると、やはり熱溜めの影響を受けていても揺らぎの定理が成り立つことを確認した。(Y. Utsumi, O. Entin-Wohlman, A. Aharony, T. Kubo, Y. Tokura:"Fluctuation theorem for heat transport probed by a thermal probe" arXiv:1403.5582)
B)熱溜めと結合した量子2準位系を振動外場で駆動したときの、熱溜めに放出される熱量の完全計数統計を求めた(これは研究実施計画の「1次元伝送線共振器と結合した超伝導電荷量子ビット」のモデルである)。そして、熱溜めに放出される熱量を、温度プローブをもちいて実時間で観測することで、量子系における揺らぎの定理が、現在の実験技術で検証できる可能性を示した。
研究目的は「量子コヒーレント状態の制御や検出によるディフェージングに関わる仕事と熱の分布を揺らぎの定理を用いて解析し、発熱の最小化などについての指針を与えることを目的とする。また仕事分布を実験で測定する方法も理論的に提案する。」である。当初の計画より、より実験が直面している問題であるディフェージングに焦点をあて、その原因である外部環境の効果の考察に重点をおいた。A)は外部環境がある条件のもとでは揺らぎの定理に影響を与えないことを示した意義がある。B)は量子系の仕事分布測定法の理論提案となっている。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Full-counting statistics for molecular junctions: Fluctuation theorem and singularities2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Utsumi, O. Entin-Wohlman, A. Ueda, A. Aharony
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 87 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevb.87.115407

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin torque switching of an in-plane magnetized system in a thermally activated region2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Taniguchi, Yasuhiro Utsumi, Michael Marthaler, Dmitri S. Golubev, Hiroshi Imamura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 87 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevb.87.054406

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective temperature and the fluctuation theorem in a double quantum dot coupled to a point-contact electrometer2012

    • 著者名/発表者名
      D S Golubev, Y Utsumi, M Marthaler Gerd Schoen
    • 雑誌名

      Jornal of physics: conference series

      巻: 400 号: 4 ページ: 042012-042012

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/4/042012

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Full counting statistics of energy dissipated by a driven two level system2014

    • 著者名/発表者名
      Philip Wollfarth, Alexander Shnirman, Yasuhiro Utsumi
    • 学会等名
      DPG (Deutsche Physikalische Gesellschaft) Spring Meegting 2014
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Full-counting statistics for molecular junctions: the fluctuation theorem and singularities2013

    • 著者名/発表者名
      内海裕洋
    • 学会等名
      3rd Japan-Israel Binational Workshop on Quantum Phenomena
    • 発表場所
      OIST沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2013-03-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The nonequilibrium fluctuation theorem in quantum transport2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Utsumi
    • 学会等名
      Complex Nonlinear Systems:From Basic Science To Application
    • 発表場所
      Ulug'bek Madrasasi, Samarkand, Uzbekistan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Full-counting statistics for molecular junctions: The fluctuation theorem and singularities2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Utsumi, O. Entin-Wohlman, A. Ueda, A. Aharony
    • 学会等名
      STATPHYS25 (XXV IUPAP International Conference on Statistical Physics)
    • 発表場所
      Seoul University, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Fluctuation theorem for a quantum conductor connected to a probe terminal2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Utsumi, Ora Entin-Wohlman, Amnon Aharony, Toshihiro Kubo, Yasuhiro Tokura
    • 学会等名
      FQMT’13 (Frontiers of Quantum and Mesoscopic Thermodynamics)
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子回路について仕事揺らぎの定理測定の理論2012

    • 著者名/発表者名
      内海裕洋
    • 学会等名
      FIRST「量子情報処理プロジェクト」/新学術領域「量子サイバネティクス」全体会議2012
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール
    • 年月日
      2012-12-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Full-counting statistics for molecular junctions, the fluctuation theorem and singularities2012

    • 著者名/発表者名
      内海裕洋
    • 学会等名
      KITPC workshop on "Molecular Junctions"
    • 発表場所
      中国カブリ理論物理研究所 (KITPC)
    • 年月日
      2012-12-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Full-counting statistics and the fluctuation theorem in the quantum electric transport2012

    • 著者名/発表者名
      内海裕洋
    • 学会等名
      Research group on Molecular Electronics at Israel Instiute for advanced studies
    • 発表場所
      Israel Instiute for advanced studies, Hebrew university
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子コヒーレント状態の制御検出における非平衡量子統計熱力学の理論研究2012

    • 著者名/発表者名
      内海裕洋
    • 学会等名
      第7回量子サイバネティクス総括班会議
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー京都
    • 年月日
      2012-06-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi