• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルグアニジン触媒の開発及びβ-ケトエステル類の共役付加反応への応用

公募研究

研究領域有機分子触媒による未来型分子変換
研究課題/領域番号 24105532
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

御前 智則  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 助教 (00411786)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード合成有機化学 / 有機分子触媒 / 不斉合成 / 不斉反応
研究概要

求核剤基質としてβケトエステルやαホルミルエステルの代わりにβケトチオエステルやαホルミルチオエステルを用いると反応速度が格段に向上することが分かった。さらに種々触媒の検討を行った結果、ウレアや、チオウレアなどの水素結合供与基を適切な位置に持つ二官能性の塩基性有機分子触媒が適している事が分かった。最終的にチオウレア基と第3級アミノ基をあわせ持つセリン由来のキラル有機分子触媒を用いるとαホルミルチオエステルのビニルケトン類への共役付加反応が高いエナンチオ選択性(最高95% ee)で進行することを見出した。更に検討を進めると、様々な骨格のαホルミルチオエステル及びビニルケトン類で90% ee以上の高いエナンチオ選択性で付加が進行することが分かった。
βケトチオエステルのビニルケトンへの共役付加反応においてはウレア基とグアニジンを組み合わせた有機分子触媒で最高52% eeまで選択性を高めることに成功した。また、類似の二官能性グアニジン触媒を用いる5H-oxazol-4-oneのアレニルカルボニル化合物への共役付加反応の開発にも成功し、この反応を用いて天然アルカロイドの加水分解生成物の短段階合成を達成した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 1,4-Addition Reaction of 5H-Oxazol-4-ones to Allenic Esters and Ketones Catalyzed by Chiral Guanidines2013

    • 著者名/発表者名
      Nari Jin, Tomonori Misaki, Takashi Sugimura
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 号: 8 ページ: 894-896

    • DOI

      10.1246/cl.130295

    • NAID

      10031189287

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] キラル有機塩基触媒を用いるα-ホルミルチオエステルのキラル第四級炭素構築を伴う共役付加反応2014

    • 著者名/発表者名
      巽俊文、御前智則、杉村高志
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] キラルチオウレア-アミン触媒を用いるβ-カルボニルエステルのキラル第四級炭素構築を伴う共役付加反応の開発2013

    • 著者名/発表者名
      巽俊文、御前智則、杉村高志
    • 学会等名
      第20回記念シンポジウム モレキュラー・キラリティー2013
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Asymmetric C-C Bond Forming Reactions of 5H-Oxazol-4-ones Catalyzed by Hydroxy Group Combined Guanidines2013

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Misaki
    • 学会等名
      Advanced Molecular Transformations by Organocatalysts 1st International Conference & 6th Symposium on Organocatalysis
    • 発表場所
      Prince Hotel Otsu (滋賀県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Asymmetric Conjugate Addition Reactions of α-Formyl thioesters Involving a Chiral Quaternary Carbon Atom Construction Catalyzed by Organocatalysts2013

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Tatsumi, Tomonori Misaki, Takashi Sugimura
    • 学会等名
      Novel Designed Surface and Catalysis for Greener Future: C&FC Pre-Symposium in Himeji
    • 発表場所
      Egret-Himeji (兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Asymmetric C-C Bond Forming Reactions of 5H-Oxazol-4-ones Catalyzed by New Chiral Guanidines2013

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Misaki, Akane Morita, Nari Jin, Kei Kawano, Gouta Takimoto, Takashi Sugimura
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2013
    • 発表場所
      Renmin University of China, Beijing, (中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Catalytic enantioselective C-C bond forming reactions of 5H-oxazol-4-ones using new chiral guanidines2012

    • 著者名/発表者名
      御前智則
    • 学会等名
      First Japan - USA Organocatalytic Symposium
    • 発表場所
      Waikiki Prince Hotel(アメリカ)
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水酸基を有するグアニジンを触媒とする5H-oxazol-4-one求核剤のエナンチオ選択的C-C結合形成反応の開発2012

    • 著者名/発表者名
      御前智則
    • 学会等名
      有機分子触媒による未来型分子変換 第1回全体会議
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] キラル有機分子触媒を用いるα-ホルミルチオエステル類の第四級炭素構築を伴うマイケル付加反応の開発

    • 著者名/発表者名
      巽俊文、御前智則、杉村高志
    • 学会等名
      第33回有機合成若手セミナー
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館六甲ホール(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 水酸基を持つキラルグアニジン触媒を用いた5H-oxazol-4-oneを求核剤基質とする不斉1,6-付加反応の開発

    • 著者名/発表者名
      森田明茜、御前智則、杉村高志
    • 学会等名
      第33回有機合成若手セミナー
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館六甲ホール(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi