• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

η’中間子原子核探索実験によるη’中間子の質量獲得機構の解明

公募研究

研究領域多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究
研究課題/領域番号 24105705
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

藤岡 宏之  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30513395)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2013年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードハドロン物理学 / 中間子原子核 / エータプライム中間子
研究概要

ドイツ・重イオン研究所において(p,d)反応を用いたη’中間子原子核の分光実験を計画している。最下流の焦点面で測定したい重陽子と主要なバックグラウンドである陽子をオンラインで粒子識別する手段として、屈折率が1.17前後の高屈折率のエアロジェルを用いたチェレンコフ検出器の開発をこれまで行ってきた。
同程度の屈折率を用いたエアロジェルは昨年度中に完成していたが、吸湿性による密度の変化が見られ、屈折率に多少の影響を及ぼすことが想定された。そのため疎水化処理を強化したエアロジェルの製作を千葉大学に依頼した。さらに昨年度のものより大型化したエアロジェルの製作に成功し、結果としてエアロジェルを複数枚敷き詰めた時の隙間を大幅に減らすことにつながった。
またエアロジェル内で発生したチェレンコフ光を光電子増倍管へと導くための集光系として、昨年度製作した鏡による方法の代わりに、荷電粒子の入射位置依存性を抑えるために乱反射剤を用いることができないか検討を行った。その後、ドイツのユーリヒ総合研究機構のCOSYシンクロトロンにおいて2種類の速度の陽子ビームを用いたテスト実験を2014年1月から2月にかけて行い、集光系を取り替えながら様々な条件下で測定を実施した。さらに、検出器の上流側に多芯ドリフトチェンバーを設置し、陽子ビームのトラッキングも行うことで、陽子の入射位置・角度依存性を詳細に調べることも可能となった。テスト実験の解析を踏まえて、2014年7月に予定されているη’中間子原子核の分光実験に実際に使用する集光系の種類を決定することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Spectroscopy of η′ Mesic Nuclei via Semi-Exclusive Measurement at FAIR2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fujioka et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 66 ページ: 9006-9006

    • DOI

      10.1051/epjconf/20146609006

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of η' (958)-mesic nuclei by (p,d) reaction2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nagahiro, D. Jido, H. Fujioka, K. Itahashi, S. Hirenzaki
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: C 87 号: 4 ページ: 45201-45201

    • DOI

      10.1103/physrevc.87.045201

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility Study of Observing η'Mesic Nuclei with (p,d) Reaction2012

    • 著者名/発表者名
      Kenta Itahashi, Hiroyuki Fujioka他15名
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys.

      巻: 128 号: 3 ページ: 601-613

    • DOI

      10.1143/ptp.128.601

    • NAID

      110009517363

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GSIとFAIRにおける(p,d) 反応を用いたη′中間子原子核分光実験2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡 宏之
    • 学会等名
      ELPH 研究会 C008「GeV 領域光子で探るメソン生成反応の物理」
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] FAIR Super-FRS におけるη′中間子原子核の分光実験に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡 宏之
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Spectroscopy of η′ Mesic Nuclei via Semi-Exclusive Measurement at FAIR2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fujioka
    • 学会等名
      25th International Nuclear Physics Conference (INPC 2013)
    • 発表場所
      イタリア・フィレンツェ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] FAIRにおけるη′中間子原子核分光実験に向けた崩壊陽子検出器の開発 (1)2013

    • 著者名/発表者名
      藤岡 宏之
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 核子・原子核とη′の相互作用測定2012

    • 著者名/発表者名
      藤岡 宏之
    • 学会等名
      「J-PARC 高運動量ビームラインの物理」研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Spectroscopy of η′-nucleus bound states at GSI-SIS2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fujioka
    • 学会等名
      12th International Workshop on Meson Production, Properties and Interaction (MESON2012)
    • 発表場所
      ポーランド・クラクフ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi