• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B中間子崩壊から生成される軽クォーク中間子の研究

公募研究

研究領域多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究
研究課題/領域番号 24105708
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関宮崎大学

研究代表者

松田 達郎  宮崎大学, 工学部, 教授 (20253817)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中間子分光学 / ハドロン物理学 / 軽クォーク中間子 / 軸性ベクトル中間子 / 量子色力学 / Belle実験 / 素粒子実験 / 高エネルギー物理学
研究概要

本研究の目的は、QCDの動力学によってクォークとグルーオンから中間子や重粒子などのハドロンがいかに形成されるかという問題を解明することである。特に近年QCDを基礎として、新しいタイプのハドロンの存在および現象の可能性が指摘され、高統計データによって確認することが求められている。そこでこの目的に向けてKEK・BELLE実験による高統計高精度の実験データを用いて中間子スペクトルを見直すことを目標とした。特にa1中間子およびK1中間子はρ中間子などのベクトル中間子に次いで基本的な中間子にもかかわらず、質量、共鳴幅とも十分な精度で定まっていない。そこでB→D*a1、a1→3π反応およびB→J/ΨK1、K1→ωπ反応を解析し、a1中間子およびK1中間子の質量、共鳴幅や分岐比などのパラメーターの決定を行い、中間子スペクトルの実験的データの確立に貢献し、ハドロンの理解の前進を目指した。解析では、Belle実験データからのB→J/ΨK1、K1→ωπ反応の抽出プログラムを作成し、反応データの抽出を行い、さらにBelle実験全データの抽出を進めた。また同様にB→D*a1、a1→3π反応についての抽出プログラムについても共同研究者とともに作成し、検討を行った。同時に部分波解析プログラムについてCERN・COMPASS実験グループが開発したROOTPWAプログラムを計算機サーバーにインストールし整備した。相補的反応データとしてハドロンビーム回折散乱実験であるCERN・COMPASS実験から新しい興味深いデータの比較、検討を行い、ハドロンビーム回折散乱データではB中間子崩壊によるデータでは生じない非共鳴回折散乱事象の混入の寄与があることを見出した。これはB中間子崩壊データの優位性を示すものであり、Belle実験および今後のBelle II実験データの重要性をを示すものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] First Measurement of Chiral Dynamics π^(-)γ-π^(-)π^(-)π^(+)2012

    • 著者名/発表者名
      C. Adolph
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 号: 19

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.192001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental status of light quark axial vector mesons2014

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuda
    • 学会等名
      Hadron physics symposium
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Recent results from the COMPASS hadron program2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Matsuda
    • 学会等名
      Hadron Structure and Interactions in 2012
    • 発表場所
      大阪大学核物理研究センター
    • 年月日
      2012-11-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] B中間子崩壊から生成される軽クォーク中間子の研究

    • URL

      http://www.phys.miyazaki-u.ac.jp/hadron/koubo_kenkyu2.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] B中間子崩壊による軽クォーク中間子の研究

    • URL

      http://www.phys.miyazaki-u.ac.jp/hadron/koubo_kenkyu.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi