• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロタキサン型貫通構造を鍵とする「マクロサイクル触媒」反応系の開発

公募研究

研究領域反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開
研究課題/領域番号 24106710
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 十志和  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40179445)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード超分子化学 / ロタキサン / パラジウム / 酵素様分子触媒 / 空間結合 / 近傍効果 / 分子モーター
研究概要

本研究課題では、ロタキサンというインターロック分子を主題とした時間的・空間的反応集積場を利用した反応系について、以下の2つのテーマについて研究を行った。
1) ロタキサンキラリティーのスルースペース協同効果による不斉酸化反応
光学活性なクラウンエーテルを輪成分にもつロタキサンを不斉場とし、空間を介したスルースペース協同効果によって不斉選択性が得られることを期待し、3級アミン部位を軸分子中に有し、光学活性な(R)-ビナフチル基をもつクラウンエーテルを輪成分に用いたロタキサンを合成した。そしてこの軸分子上の3級アミンの酸化反応において、スルースペースでのキラリティートランスファーによる高エナンチオ選択的なN-オキシド体の不斉合成を行った。その際、軸分子の長さやN上の置換基の効果について精査したところ、短い軸分子を用い、N上にはベンジル基を有するロタキサンを用いたところ、-80℃の条件において95%deの不斉選択性が得られた。
2) ロタキサンにおける動的立体保護の確立
ロタキサンの輪成分の運動による動的立体保護を実証するため、運動性の異なる輪成分が軸成分に対してどの程度立体保護効果を示すのかを比較検討した。輪成分の運動性が異なる2種類のロタキサンの軸末端の反応性官能基に対してSN2反応を行い、その反応速度から動的立体保護効果の実証を行った。その結果、輪成分が固定されているロタキサンや輪成分の存在しない軸分子と比較して、輪成分が可動なロタキサンでは軸末端でのSN2反応がおよそ10倍遅く、ロタキサンの可動な輪成分による動的立体保護効果を実証することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Fluorescence Control of Boron Enaminoketonate Using A Rotaxane Shuttle2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Koyama, Tohru Matsumura, Osamu Ishitani, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 号: 18 ページ: 4686-4689

    • DOI

      10.1021/ol401984j

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Click Annulation of Pseudo[2]rotaxane to [2]Catenane Exploiting Homoditopic Nitrile N-Oxide2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yuki, Yasuhito Koyama, Tohru, Matsumura, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 号: 17 ページ: 4438-4441

    • DOI

      10.1021/ol401986u

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ロタキサンスルースペース協同効果を利用した不斉アシル化反応2014

    • 著者名/発表者名
      徐坤・中薗和子・高田十志和
    • 学会等名
      第14回リング・チューブ超分子研究会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] スルースペース協同効果を利用したロタキサン不斉触媒の開発と高選択的不斉アシル化反応2014

    • 著者名/発表者名
      徐坤・中薗和子・高田十志和
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサンにおける空間を介したキラリティートランスファー2013

    • 著者名/発表者名
      徐坤・中薗和子・高田十志和
    • 学会等名
      Molecular Chirality 2013
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン触媒におけるキラリティートランスファー2013

    • 著者名/発表者名
      徐坤・中薗和子・高田十志和
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン軸上での不斉反応におけるスルースペースキラリティートランスファー2013

    • 著者名/発表者名
      徐坤・中薗和子・高田十志和
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 高田研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/english/index-e.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学高田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi