• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間的反応集積化に基づく含ホスホール機能材料の開発

公募研究

研究領域反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開
研究課題/領域番号 24106714
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

深澤 愛子  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432234)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードπ共役 / リン / ホスホール / 発光材料 / 反応集積化 / 光物性 / 発光特性 / 分子内環化 / 典型元素
研究概要

ホスホールオキシドは,ホスホリル基の電子求引性に起因してヘテロール類の中でも極めて高い電子受容性をもち,π共役系の基本骨格として近年活発に研究されている.最近我々は,リン置換フェニルアセチレンの分子内環化を含む時間的反応集積化により,周辺修飾型ベンゾホスホールオキシドの合成法を確立した1.本法により得られる3-ハロベンゾホスホールオキシドは,さらなるハロゲン–金属交換反応やクロスカップリング反応のよい前駆体であり,所望の位置に種々のアリール基や官能基をもつベンゾホスホールオキシドへと誘導可能である.本研究では,この時間的反応集積化を鍵として,種々の発光性材料の開発に取り組んだ.
第一に,2位に電子供与性アリール基をもつ種々のドナー・アクセプター型ベンゾホスホールオキシドを合成し,得られた化合物群の発光特性について調べた.その結果,いずれの化合物も溶媒の極性が増大するにつれ蛍光波長の顕著な長波長シフトが観測された.蛍光量子収率の溶媒効果は電子供与性アリール基の置換位置に強く依存し,2位に4-アミノフェニル基をもつ誘導体1および 2は,溶媒の極性にかかわらず極めて高い蛍光量子収率をもつことを見出した.さらに,動物細胞の染色実験により,本化合物が単一色素による細胞内環境の染め分けに応用できることを示した.
さらに,2位にo-ヒドロキシフェニル基を有するベンゾホスホールオキシド誘導体 3 を合成し,これらの発光特性が溶媒の水素結合供与能に応答して著しく変化することを明らかにした.ホスホリル基の水素結合形成能が発光特性のスイッチングに応用できることを示す結果である.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hydroxyphenyl-Substituted Benzophosphole Oxides: Impact of the Intramolecular Hydrogen Bond on the Fluorescence Properties2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Fukazawa, Hiroshi Osaki, Shigehiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Asian J. Org. Chem.

      巻: 2 号: 2 ページ: 122-127

    • DOI

      10.1002/ajoc.201300227

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diarylated Bi(thieno[2,3-c]thiophene)s: A Ring-fusing Strategy for Controlling the Molecular Alignment of Oligoarenes2013

    • 著者名/発表者名
      Aiko Fukazawa, Daisuke Kishi, Yuki Tanaka, Shu Seki, Shigehiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 号: 46 ページ: 12091-12095

    • DOI

      10.1002/anie.201306323

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical Double 5-exo-dig Cyclization of Alkenyl-substituted Dithienylacetylenes: Efficient Synthesis of Diarylated Dithienofulvalenes2013

    • 著者名/発表者名
      Aiko Fukazawa, Takashi Karasawa, Hongyu Zhang, Kazumitsu Minemura, Christopher Camacho, Jian Wang, Stephan Irle, Shigehiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 号: 40 ページ: 10519-10523

    • DOI

      10.1002/anie.201303738

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dibenzopentalenes by B(C6F5)3 Induced Cyclization Reactions of 1,2-Bis(phenylethynyl)benzenes2013

    • 著者名/発表者名
      Chao Chen, Marcel Harhausen, René Liedtke, Kathrin Bussmann, Aiko Fukazawa, Shigehiro Yamaguchi, Jeffrey L. Petersen, Constantin G. Daniliuc, Roland Fröhlich, Gerald Kehr, Gerhard Erker
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 号: 23 ページ: 5992-5996

    • DOI

      10.1002/anie.201300871

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential Electrophilic and Photochemical Cyclizations from Bis(bithienyl)acetylene to a Tetrathienonaphthalene Core2013

    • 著者名/発表者名
      Chuandong Dou, Shohei Saito, Libin Gao, Naoki Matsumoto, Takashi Karasawa, Hongyu Zhang, Aiko Fukazawa, Shigehiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 15 号: 1 ページ: 80-83

    • DOI

      10.1021/ol303107y

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron-Donating Tetrathienyl-Substituted Borole2012

    • 著者名/発表者名
      T.Araki, A.Fukazawa, S.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: (掲載確定) 号: 22 ページ: 5484-5487

    • DOI

      10.1002/anie.201201156

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ホスホールの電子受容性を生かした新規π電子系の創製2013

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会 若い世代の特別講演会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3位でπ拡張したホスホールオキシドの蛍光特性と励起状態ダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 反応開発と連動した新奇π電子系の創製研究2013

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      有機金属若手研究者の会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intramolecular Alkyne Cyclization for New Ring-Fused pi-Electron Systems2013

    • 著者名/発表者名
      Aiko Fukazawa
    • 学会等名
      The 6th Japan-China Joint Symposium on Functional Supramolecular Architechtures
    • 発表場所
      分子科学研究所,岡崎
    • 年月日
      2013-01-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrated Synthesis of Functionalized Benzophospholes and Their Luminescent Properties2013

    • 著者名/発表者名
      Aiko Fukazawa, Eriko Yamaguchi, Youhei Kosaka, Yasunori Ichihashi, and Shigehiro Yamaguchi
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Integrated Synthesis
    • 発表場所
      東大寺文化会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] チオフェンの芳香族性を鍵とする新奇π電子系の開発2013

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      構造有機化学若手の会夏の学校
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルキンの環化反応が拓く新奇縮環π電子系の化学2013

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      有機金属化学若手の会夏の学校
    • 発表場所
      蔵王
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unusual Solvent Effect on Luminescent Properties of Benzophosphole Oxides: Control of the Excited State Dynamics2013

    • 著者名/発表者名
      Eriko Yamaguchi, Aiko Fukazawa, Andreas Feldmann, Kousuke Usui, Daisuke Yokogawa, Gerhard Erker, Stephan Irle, and Shigehiro Yamaguchi
    • 学会等名
      The 15th Joint Seminar: University Münster–Nagoya University, Nagoya University
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 反応開発と連動した新奇π電子系のデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      京都大学大学院工学研究科材料化学専攻特別講演会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス
    • 年月日
      2012-12-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of New Ring-fused pi-Electron Systems Based on the Cyclization of Diarylacetylenes2012

    • 著者名/発表者名
      Aiko Fukazawa
    • 学会等名
      European Association for Chemical and Molecular Sciences (EuCheMS) Organic Division 4th Young Investigator Workshop
    • 発表場所
      ウィーン工科大学,オーストリア
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アセチレンの二重環化を基盤とする機能性π電子系の創製研究2012

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      第47回有機反応若手の会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2012-08-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホスホールおよびチオフェンの特性を生かした新奇π電子系の創成と機能開拓

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Environment-Responsive Fluorescent Probe Containing a Phosphole Oxide

    • 著者名/発表者名
      Eriko Yamaguchi, Aiko Fukazawa, Youhei Kosaka, Yoshikatsu Sato, Taeko Sasaki, Minako Ueda, Narie Sasaki, Tetsuya Higashiyama, Shigehiro Yamaguchi
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 時間的反応集積化に基づく含ホスホール機能材料の開発

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      新学術領域研究「反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開」平成25年度第2回成果報告会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ホスホールオキシドを基本骨格とする新規蛍光材料の創成

    • 著者名/発表者名
      深澤愛子
    • 学会等名
      新学術領域研究「反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開」公開シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] (1) ホスホール化合物及びそれを含有する蛍光色素2014

    • 発明者名
      山口茂弘,深澤愛子,山口恵理子
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-011473
    • 出願年月日
      2014-01-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi