• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己集合型ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム解析

公募研究

研究領域ナノメディシン分子科学
研究課題/領域番号 24107513
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

中田 栄司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 講師 (70467827)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード自己集合 / 蛍光性ナノプローブ / 細胞内酵素反応 / リアルタイム解析 / レシオメトリー
研究概要

細胞の中で活動する酵素は、その姿形を細胞内で直接捉えることはできないが、様々な生命機能に関与しており、生命機能を理解する上で非常に重要であることは疑う余地もない。さらにそれを利用した医療応用などを目指し、細胞機能を人の手で操作するためには、その存在と活性の程度を検出することは非常に重要である。我々は、その見えない酵素の存在および活性状態を細胞機能を損なわずに直接観察するための自己集合型ナノプローブの開発をおこなってきた。今年度は、昨年度までに詳細に検討した自己集合型ナノプローブの構造と活性の相関関係を基にした研究の展開として、レシオ型の蛍光ナノプローブの開発とその機能評価などをおこなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A novel strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata, Yoshihiro Yukimachi, Yoshijiro Nazumi, Maki Uwate, Hideaki Maseda, Yoshihiro Uto, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto, Hitoshi Hori and Takashi Morii
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 号: 1 ページ: 348-357

    • DOI

      10.1039/c3ra43928c

    • NAID

      40020063062

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNARF 誘導体の自己集合化戦略に基づいた外部刺激応答性のレシオ型蛍光pH プローブの開発2014

    • 著者名/発表者名
      中田 栄司
    • 雑誌名

      ナノ学会会報

      巻: 12 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] A protein adaptor to locate a functional protein dimer on molecular switchboard2013

    • 著者名/発表者名
      Tien Anh Ngo, Eiji Nakata, Masayuki Saimura, Tsutomu Kodaki, Takashi Morii
    • 雑誌名

      Methods

      巻: 0 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2013.10.014

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Peptide Nucleic Acid (PNA) Heteroduplex Probe Containing an Inosine-Cytosine Base Pair Discriminates a Single-Nucleotide Difference in RNA2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Matsumoto, Eiji Nakata, Tomoki Tamura, Isao Saito, Yasunori Aizawa, Takashi Morii
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 19 号: 16 ページ: 5034-5040

    • DOI

      10.1002/chem.201204183

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of Ratiometric Fluorescent Sensors by Ribonucleopeptides2012

    • 著者名/発表者名
      Chiara Annoni, Eiji Nakata, Tomoki Tamura Fong Fong Liew, Shun Nakano, Maria Luisa Gelmi, Takashi Morii
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 10 号: 44 ページ: 8767-8769

    • DOI

      10.1039/c2ob26722e

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of self-assembled fluorescent nano probe based on asymmetric xanthene scaffold for detecting enzymatic activity2013

    • 著者名/発表者名
      E. Nakata, T. Morii
    • 学会等名
      The 4th Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2013-01-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Development of latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives2013

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata, Takashi Morii
    • 学会等名
      Gordon Reseach Conforence
    • 発表場所
      Proctor Academy
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Enzymatic activatable fluorescent nano-probe2013

    • 著者名/発表者名
      E. Nakata, T. Morii
    • 学会等名
      Internaitonal Symposium on Nanomedicine Molecular Science
    • 発表場所
      甲南大学 (神戸市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Novel strategy to control fluorescent property of asymmetric xanthene scaffold toward rationally designable fluorescent probe2012

    • 著者名/発表者名
      E. Nakata, T. Morii
    • 学会等名
      ISBC2012
    • 発表場所
      東工大蔵前会館(東京都)
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 生物のエネルギー活用術に学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      中田栄司
    • 学会等名
      第17回エネルギー理工学研究所公開講演会 「今だから考えるゼロエミッションエネルギー」
    • 発表場所
      京都大学 宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ きはだホール(宇治市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 自己集合型蛍光ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム検出2012

    • 著者名/発表者名
      中田栄司,森井孝
    • 学会等名
      ナノメディシン分子科学若手の会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内pH 計測用自己集合型蛍光プローブ2012

    • 著者名/発表者名
      中田栄司,森井孝
    • 学会等名
      グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウムプログラム
    • 発表場所
      京都テルサ テルサホール(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] RNA高精度検出用蛍光プローブ2012

    • 著者名/発表者名
      中田栄司,森井孝
    • 学会等名
      グローバルCOE「地球温暖化時代のエネルギー科学拠点」産学連携シンポジウムプログラム
    • 発表場所
      京都テルサ テルサホール(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A novel strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata
    • 学会等名
      department seminor
    • 発表場所
      EPFL, switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Switchboard: Assembling Multiple Proteins on DNA Origami

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata, Takashi Morii
    • 学会等名
      The second Kyoto-Bristol symposium 2014
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己集合型ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム解析

    • 著者名/発表者名
      中田 栄司
    • 学会等名
      新学術領域第5回全体会議
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A rational design strategy to control fluorescent property of SNARF toward

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata, Takashi Morii
    • 学会等名
      NMMS2013
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A rational design strategy to design latent ratiometric fluorescent pH probes based on self-assembled SNARF derivatives

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nakata, Takashi Morii
    • 学会等名
      7th ISNM2013
    • 発表場所
      Kyushu Institute of Technology
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自己集合型ナノプローブによる細胞内酵素反応のリアルタイム解析

    • 著者名/発表者名
      中田 栄司
    • 学会等名
      新学術領域第6回全体会議
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 第8章 タンパク質ベースの蛍光バイオセンサー (ここまで進んだバイオセンシング・イメージング)2013

    • 著者名/発表者名
      中田 栄司, 森井 孝
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] セミナフトローダフルオル誘導体および蛍光プローブ2013

    • 発明者名
      中田栄司・森井孝
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-058923
    • 出願年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi