• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカルデバイスを利用したsiRNAによって誘起される分子反応の発現機構解明

公募研究

研究領域ナノメディシン分子科学
研究課題/領域番号 24107518
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関徳島大学

研究代表者

南川 典昭  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (40209820)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードRNA干渉 / siRNA / TLR3 / ケミカルツール / 分子認識機構
研究概要

(1) RISCとsiRNAとの分子認識機構:研究代表者はsiRNAのRISC形成の分子認識機構を明らかにするために、ケミカルデバイス (3-Br-3-deazaA体 (3Br-deA) と7-Br-7-deazaA体 (7Br-deA)) を導入した各種Renilla luciferase標的 siRNA を合成し、Ago2とsiRNAのマイナーグルーブ側での相互作用の存在を明らかにしてききた(平成24年度)。
平成25年度は、この傾向の一般性を検証するため、用いる細胞種をNIH/3T3細胞 (マウス由来) からHeLa細胞 (ヒト由来) に変更して解析を行い、siRNAセンス鎖5’末端部でのマイナーグルーブを介した同様の相互作用を観察した。さらに異なる遺伝子を標的としたsiRNAを別途合成し、ケミカルツールの導入により得られる相互作用様式の知見は、異なる配列間においても一般性があることを確認した。
(2) TLR3によるsiRNAの分子認識機構:上述のように申請者が開発したケミカルツールが核酸―蛋白質間相互作用様式解明に有用であることが示された。そこで続いてこれを自然免疫応答誘導の要因であるTLR3によるsiRNAの分子認識機構解明に利用することにした。TLR3強制発現HEK293細胞にケミカルデバイスを導入した各種siRNAを導入し、誘導される自然免疫応答をアルカリフォスファターゼ (SEAP) アッセイにより評価した。その結果、センス鎖5’末端部に3Brを導入したsiRNA (siR3-3Br-deA) で自然免疫応答が軽減されることが明らかとなった (図3)。これによりTLR3は二本鎖RNAの末端付近のマイナーグルーブと相互作用することによって自然免疫応答を誘導していることが示され、TRL3とsiRNAの相互作用様式の新たな知見を得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The systemic administration of an anti-miRNA oligonucleotide encapsulaed pH-sensitive liposome results in reduced level of hepatic microRNA-122 in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Hatakeyama, Manami Murata, Yusuke Sato, Mayumi Takahashi, Noriyuki Minakawa, Akira Matsuda, Hideyoshi Harashima
    • 雑誌名

      J. Control. Release

      巻: 173 ページ: 43-50

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2013.10.023

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro potimization of 2'-Ome-4'-thioribonucleoside-modified anti-microRNA oligonucleotides and its targeting delivery to mouse liver using a liposomal nanoparticle2013

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Takahashi, Naoki Yamada, Hiroto Hatakeyama, Manami Murata, Yusuke Sato, Noriaki Minakawa, Hideyoshi Harashima, Akira Matsuda
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 41 号: 22 ページ: 10659-10667

    • DOI

      10.1093/nar/gkt823

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ケミカルツールを用いたsiRNA-タンパク質間の相互作用様式解明2013

    • 著者名/発表者名
      南川典昭
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ケミカルツールを利用したRNA干渉の発現機構解明2012

    • 著者名/発表者名
      南川典昭
    • 学会等名
      アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2012
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県)
    • 年月日
      2012-09-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi