• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンドソーム脱出能チューニングによるウイルス様動的構造変化惹起ナノカプセルの構築

公募研究

研究領域ナノメディシン分子科学
研究課題/領域番号 24107519
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪府立大学

研究代表者

原田 敦史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50302774)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードナノカプセル / 細胞環境応答 / 可逆的架橋 / 中空ナノカプセル / 細胞内環境応答 / ヘッド-テイル型ポリカチオン / pH応答性高分子
研究概要

ジスルフィド結合安定化(SS-linked)ナノカプセル、不可逆架橋安定化(X-linked)ナノカプセル、free DOXの種々pH条件におけるリリースを透析法により評価した。Free DOXはただちに透析膜外にリリースされることが確認された。SS-linked, X-linkedナノカプセルはほぼ同様のリリース挙動を示し、いずれのpHにおいてもリリース速度は極めて遅いが、pH 7.4の方が、pH 6.5, 6.0に比べて若干早くリリースされることが確認された。この違いは、DOXのアミノ基のpKaが7付近であることに起因していると考えられ、pH 6.5, 6.0ではDOXのアミノ基がプロトン化しているため、ナノカプセル膜へ分配されにくくなるため、リリース速度がより遅くなったと考えられる。
DOXの効果として、HeLa細胞の細胞生存率をMTT assayにより評価した。種々DOX濃度のサンプルを4時間接触させた後、種々時間におけるIC50を決定した。X-linkedナノカプセルは、評価を行ったDOX濃度範囲でいずれの培養時間においても有意な細胞生存率の低下が観測されなかった。これに対し、SS-linkedナノカプセルは、6, 12時間ではX-linkedナノカプセルと同様であったが、24時間ではfree DOXに比べて一桁高いIC50値を決定された。これは細胞への取込量の違いによるものであると考えられる。また、free DOXに比べて遅れて細胞生存率の低下が観測されたことは、DOXが8~24時間の間に細胞質でナノカプセルからリリースされたことを示唆するものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] ntracellular environment-responsive stabilization of polymer vesicles formed from head-tail type polycations composed of polyamidoamine dendron and poly (L-lysine)2013

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, R. Matsuki, S. Ichimura, E. Yuba, K. Kono
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 18 号: 10 ページ: 12168-12179

    • DOI

      10.3390/molecules181012168

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Titanium dioxide nanoparticles-entrapped polyion complex micelles generating singlet oxygen in the cells by ultrasound irradiation for sonodynamic therapy2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Harada
    • 雑誌名

      Biomaterials Science

      巻: 1 号: 1 ページ: 65-73

    • DOI

      10.1039/c2bm00066k

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Intracellular Environment-Responsive Nanocapsules Exhibiting Cytosol Specific Drug Release2014

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, R. Matsuki, E. Yuba and K. Kono
    • 学会等名
      247th American Chemical Society National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      ダラス、アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Hollow nanocapsules recognizing micro-environmental changes during cellular uptake process2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Harada
    • 学会等名
      2nd International Conference on Biomaterials Science in Tsukuba
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2013-03-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular environment-responsive stabilization of nanocapsules prepared from head-tail type polycations2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Harada
    • 学会等名
      3rd International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • 発表場所
      イタリア・ソレント
    • 年月日
      2013-03-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular Environment-Responsive Nanocapsules Prepared from Head-Tail Type Polycations2013

    • 著者名/発表者名
      A. Harada
    • 学会等名
      International Symposium on Nanomedicine Molecular Science 2013
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular-Responsive Stabilization of Polymer Vesicles Formed from Head-Tail Type Polycations2013

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, E. Yuba and K. Kono
    • 学会等名
      13th Pacific Polymer Conference
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 超音波照射により治療効果を発現するDDS2012

    • 著者名/発表者名
      原田敦史
    • 学会等名
      大阪府立大学・大阪市立大学 ニューテクフェア2012
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-11-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多相系高分子材料への機能創り込みによるDDS設計2012

    • 著者名/発表者名
      原田敦史
    • 学会等名
      新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第一回 若手の会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二酸化チタン内包ナノ組織体のin vitro超音波力学療法効果2012

    • 著者名/発表者名
      原田敦史
    • 学会等名
      第41回医用高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Core-shell type nanohybrids incorporating TiO2 nanoparticles for site-specific sonotherapy2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Harada
    • 学会等名
      9th World Biomaterials Congress
    • 発表場所
      中国・成都
    • 年月日
      2012-06-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi