• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドナー・アクセプター配位プログラミングによる電子・スピン制御

公募研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 24108714
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学 (2013)
金沢大学 (2012)

研究代表者

宮坂 等  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50332937)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード電子ドナー・アクセプター / 金属ー有機物骨格体 / 磁気秩序 / 電子輸送 / 外部摂動
研究概要

D/A集積体を基にした磁性・伝導性・誘電応答の“外部摂動”制御に関する研究について、以下の課題iii)ーv)について検討した。
課題iii)二次元層状化合物[{Ru2(CF3CO2)4}2(TCNQ)]・2(anthracene)・n(solvent)の脱溶媒による格子内アントラセン分子異動のダイナミクスに関する研究を展開した。この化合物は、溶媒が脱離することで、結晶ー結晶転移を起こし、脱溶媒化合物に変化する。その時、層間に挟まれたアントラセン分子は、脱離した溶媒のスペースを埋めるように、約40%の分子が結晶内を移動する。この移動ダイナミクスを粉末X線回折で捉える実験を行った。また、二次元層状化合物の他に、アントラセンが挿入されたラダー型の化合物を作ることにも成功し、その溶媒脱離に関する研究も行った。多孔性配位高分子が注目を集めているが、自然界は真空空孔を嫌う。そのため、もし結晶内に移動可能な分子があった場合、細孔を埋めるように安定化を図るのかもしれない。このような系は非常に珍しく、極めて重要な知見を与える。
課題iv)本系で扱うD/A系の幾つかは、高電場をかけることにより非線形伝導を示す。この非線形伝導状態の外部磁場依存性について検討を行った。
課題v)本系で扱う化合物は、溶媒脱離などにより構造を保持したまま結晶ー結晶転移を起こすが、同時に、生じた結晶中のスペースを利用した置換基のフリップ運動が見られる場合がある。特にこのような系について、溶媒和状態(OFF)と脱溶媒状態(ON)で置換基のフリップ運動から誘起される電場応答について測定を開始した。外場として溶媒脱着や選択的な分子(ガス分子など)の吸脱着を利用して、その効果を電気信号でアウトプットする系は、今後多孔性分子材料の研究では極めて重要になってくる。分子の吸脱着を直接観測するのはなく、微小系利用による、高感度、即応的な電気信号をどのように得るべきかが今後の課題である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Carrier Concentration Dependent Conduction in Insulator-Doped Donor/Acceptor Chain Compounds2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nishio, Norihisa Hoshino, Wataru Kosaka, Tomoyuki Akutagawa, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 号: 47 ページ: 17715-17718

    • DOI

      10.1021/ja409785a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CO2 superabsorption in a paddlewheel-type Ru dimer chain compound: Gate-open performance dependent on inter-chain interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kosaka, Kayo Yamagishi, Hiroki Yoshida, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 49 号: 16 ページ: 1594-1596

    • DOI

      10.1039/c2cc36153a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Charge Transfer in Donor/Acceptor Metal-Organic Frameworks2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Acc. Chem. Res.

      巻: 46 号: 2 ページ: 248-257

    • DOI

      10.1021/ar300102t

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donor/acceptor neutral aggregation of a paddlewheel-type [Ru2II,II] complex and TCNQ2013

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kosaka, Yudai Ishii, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 52 ページ: 1213-1218

    • DOI

      10.1016/j.poly.2012.06.040

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyoxometalate-based Frameworks with a Linker of Paddlewheel Diruthenium(II, III) Complexes2013

    • 著者名/発表者名
      A. Hashikawa, Y. Sawada, Y. Yamamoto, M. Nishio, W. Kosaka, Y. Hayashi, H. Miyasaka
    • 雑誌名

      Cryst. Eng. Comm.

      巻: 15 号: 24 ページ: 4852-4859

    • DOI

      10.1039/c3ce40426a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axial-Site Modifications of Paddlewheel Diruthenium(II, II) Complexes Supported by Hydrogen Bonding2013

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kosaka, Naoto Yamamoto, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 52 号: 17 ページ: 9908-9914

    • DOI

      10.1021/ic401030r

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of charge transfer in a two-dimensional donor/acceptor framework by the insertion of another donor-type molecule into electronegative interlayer pockets2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nishio, Natsuko Motokawa, Miho Takemura, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 42 号: 45 ページ: 15898-15901

    • DOI

      10.1039/c3dt51271a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective NO Trapping in the Pores of Chain-Type Complex Assemblies Based on Electronically Activated Paddlewheel-Type [Ru2II,II]/[Rh2II,II] Dimers2013

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kosaka, Kayo Yamagishi, Akihiro Hori, Hiroshi Sato, Ryotaro Matsuda, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 号: 49 ページ: 18469-18480

    • DOI

      10.1021/ja4076056

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Dimer-of-Dimers Composed of Paddlewheel Diruthenium(II, III) Complexes and a Bridge of Tetrachlorohydroquinonate(2-) Devived by Intramolecular Charge Transfers2012

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Itoh
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 41 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inorganic Frameworks Made by Combining Paddle-wheel Diruthenium(II, III) Complexes and Polyoxometalate Clusters2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Sawada, Y. Yamamoto, M. Nishio, W. Kosaka, Y. Hayashi, and H. Miyasaka
    • 雑誌名

      Chem. Lett

      巻: Vol.41 号: 3 ページ: 212-214

    • DOI

      10.1246/cl.2012.212

    • NAID

      10030223708

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyano-Bridged Mn^III-M^III Single-Chain Magnets with M^III=Co^III, Fe^III, Mn^III , and Cr^III2012

    • 著者名/発表者名
      H. Miyasaka, T. Madanbashi, A. Saitou, R. Ishikawa, M. Yamashita, S. Bahr, W. Werrsdorfer, R. Crelac
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 18 号: 13 ページ: 3942-3954

    • DOI

      10.1002/chem.201102738

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coulombic Aggregations of MnIII salen-Type Complexes and Keggin-Type Polyoxometaltes: Isolation of Mn2 Single-Molecule Magnets2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Sawada, W. Kosaka, Y. Hayashi, and H. Miyasaka
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 51 号: 8 ページ: 4824-4832

    • DOI

      10.1021/ic300215q

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An ionicity diagram for the family of [{Ru2(CF3CO2)4}2(TCNQRx)] (TCNQRx = R-substituted 7,7,8,8-tetracyanoquinodimethane)2012

    • 著者名/発表者名
      Keita Nakabayashi, Masaki Nishio, Keiko Kubo, Wataru Kosaka, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 41 号: 20 ページ: 6072-6074

    • DOI

      10.1039/c2dt30365e

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Pressure on Two-Dimensional Networked Single-Molecule Magnets Exhibiting AC Field-Switchable Magnetic Properties2012

    • 著者名/発表者名
      M. Mito
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 81 号: 6 ページ: 64716-64716

    • DOI

      10.1143/jpsj.81.064716

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Approach for Designing Single-Chain Magnets: Organization of Chains via Hydrogen Bonding between Nucleobases2012

    • 著者名/発表者名
      Z.Wei-Xiong,T. Shiga, H. Miyasaka, and M. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 134 号: 16 ページ: 6908-6911

    • DOI

      10.1021/ja300152k

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honeycomb frameworks with a very large mesh of 39 × 29 A diameters stabilized by π-stacked coronene molecules2012

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nozaki, Wataru Kosaka, Hitoshi Miyasaka
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 14 号: 17 ページ: 5398-5401

    • DOI

      10.1039/c2ce25806d

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Two Types of Magnetization Relaxation in a Weakly Correlated Antiferromagnetic Chain of MnIII2 Single-Molecule Magnets2012

    • 著者名/発表者名
      H. Miyasaka, A. Saitoh, and M. Nakano
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 41 号: 44 ページ: 13691-13696

    • DOI

      10.1039/c2dt31444d

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Functional MOFs: Design by Tuning of Charge Transfers on Frameworks Using D/A Combinations and Host/Guest Chemistry2014

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      International Symposium on Coordination Programming 2014 (ISCP2014)
    • 発表場所
      東京大学 伊藤国際学術研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional MOFs:電子・スピン・化学反応を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      第1回東北大学リーディング大学院(物質)研究会「金属錯体の固体物性最前線―金属錯体と固体物性物理と生物物性の連携新領域をめざして-」
    • 発表場所
      仙台、東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional MOFs:電子・スピン・化学反応を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      分子研研究会「金属クラスター錯体・高分子状金属錯体を舞台とした構造・機能化学の最前線」
    • 発表場所
      分子研・岡崎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] D/A格子における電荷移動制御:新しい機能性分子格子を目指して2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      85. 第1回東北大学「卓越大学院」研究会「金属錯体の固体物性最前線ー金属錯体と固体物性物理と生物物性の連携新領域をめざしてー」
    • 発表場所
      仙台・東北大学理学部化学
    • 年月日
      2013-02-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 錯体格子上での電荷マニピュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      第30回無機分析コロキウム
    • 発表場所
      宮城、川渡温泉セミナーハウス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manipulation of Charge in Coordination Lattices2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      NIMS Conference2013
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 状態スイッチ・相転移の精密制御に立脚した電子・スピン協奏現象の開拓2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      新学術領域研究会「配位シナジー:柔軟な構造と電子状態による機能統合」
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manipulationof Charge in Coordination Frameworks: Discovery of a Novel Charge Ordered State with D0.75+2A1.5- by a Rational Tune of Donor/Acceptor Characters2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      第2回日本ーカナダ錯体化学二国間会議
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manipulation of Charge in Coordination Frameworks: Control of N-I Phase Transitions by Chemical Doping and Applying Pressure2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC4)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 錯体格子上での電荷制御―分子固体物性科学へのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      平成25年度金研テクニカルセンター研修講演会
    • 発表場所
      東北大金研
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 錯体格子上での電荷制御―金研で分子固体物性に挑戦する2013

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      92. 第126回東北大学金属材料研究所講演会
    • 発表場所
      東北大金研
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of Charge-Transfer in Donor/Acceptor Frameworks (DAFs)2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      Japanese-German Symposium on Coordination Programming
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      2012-10-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnetic Control in Donor/Acceptor-MOFs2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Molecule-based Magnets
    • 発表場所
      Orlando FL, USA
    • 年月日
      2012-10-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of Charge-Transfer in Donor/Acceptor-MOFs2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      40th International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Valencia Conference Center, Valencia, Spain
    • 年月日
      2012-09-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Control of Charge-Transfer in Donor/Acceptor MOFs2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      9th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-08-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-Chain Magnets Based on MnIII Salen-Type Complexes: Unpublished Materials and Their Interests (Problems?)2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      Fujiwara Seminar “Frontier and Perspectives in Molecule-Based Quantum Magnets”
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-05-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドナー・アクセプター格子での電荷移動制御:電子・スピン協奏機能を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      九州大学 大学院理学研究院特別講演会
    • 発表場所
      福岡・九州大学箱崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電荷移動制御:物理的機能から化学的機能までのキーワードに成り得るか2012

    • 著者名/発表者名
      宮坂 等
    • 学会等名
      錯体化学会若手の会近畿支部勉強会
    • 発表場所
      京都・京都大学吉田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 宮坂研究室のHP

    • URL

      http://www.miyasaka-lab.imr.tohoku.ac.jp

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi