• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経近位部特異的に局在する糖鎖の構造と軸索区画化における機能の解明

公募研究

研究領域統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明
研究課題/領域番号 24110515
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関創価大学

研究代表者

西原 祥子  創価大学, 工学部, 教授 (00164575)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード神経 / 糖鎖 / ショウジョウバエ / 軸索 / 区画化 / BP102抗原 / 輸送 / 初代培養 / 近位部 / 局在 / BP102
研究概要

モノクロナール抗体BP102はショウジョウバエの中枢神経を特異的に染色する神経マーカーである。糖転移酵素の変異体における予備的な検索において、胚のBP102抗原の染色に異常が認められた。BP102抗原の構造は明らかにされていなかったが、一方、BP102抗原がショウジョウバエ神経細胞の初代培養で軸索の近位部に自立的に局在することが報告されていた。そこで、本研究は、BP102抗原の性状と輸送メカニズムを解析することを目的とした。
初めに、我々は、BP102抗原の生化学的解析と様々な糖転移酵素の変異体を用いた検索と解析により、BP102抗原が特殊な構造を持つ糖鎖を含むことを明らかにした。
さらに、本年度は、その輸送メカニズムを解析するため、Atmospheric Scanning Electron Microscopy(ASEM)を用いて、細胞骨格とBP102抗原の局在について検討を行った。BP102抗原は、軸索の近位部と遠位部の境界付近の近位部側に密集しており、環状に配置していた。また、ショウジョウバエの神経初代培養細胞では、2本のtubulinの束が軸索に沿って走行していることが明らかになった。さらに、これらの2本のtubulinの束が、BP102抗原の染色が陽性から陰性に変化する軸索境界付近で交差することがわかった。これらの事実は、BP102抗原の軸索近位部への輸送にtubulinが関与していることを強く示唆していた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Immuno-Electron Microscopy of Primary Cell Cultures from GeneticallyModified Animals in Liquid by Atmospheric Scanning Electron Microscopy (ASEM)2014

    • 著者名/発表者名
      T.Kinoshita, Y.Mori, K.Hirano, S.Sugimoto, K.Okuda, S.Matsumoto, T.Namiki, T.Ebihara, M.Kawata, H.Nishiyama, M.Sato, M.Suga, K.Higashiyama, K.Sonomoto, Y.Mizunoe, S.Nishihara, C.Sato
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 20 号: 2 ページ: 469-483

    • DOI

      10.1017/s1431927614000178

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Analysis of intra-axonal compartmentalization in Drosophila neuron by Atmospheric Scanning Electron Microscopy (ASEM)2014

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita T, Fuwa T, Sato T, Nishihara S
    • 学会等名
      International Symposium on Glyco-Neuroscience
    • 発表場所
      Awaji
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The atmospheric scanning electron microscope (ASEM) observes axonal segmentation and synaptic induction in solution2014

    • 著者名/発表者名
      Sato C, Kinoshita T, Uemura T, Hiarno K, Kawata M, Nishiyama H, Sato M, Ebihara T, Suga M, Nishihara S
    • 学会等名
      Microscopy & Microanalysis 2014 Meeting
    • 発表場所
      Hartford
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The atmospheric scanning electron microscope (ASEM) observes axonal segmentation and platelet generation in solution2014

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita T, Motohashi H, Hirano K, Maruyama Y, Kawata M, Ebihara T, Sato M, Nishiyama H, Suga M, Yamamoto M, Nishihara S, Sato C
    • 学会等名
      The 18th International Microscopy Congress
    • 発表場所
      Prague
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 糖鎖異常に起因する疾患のショウジョウバエモデルを用いた解析: 筋ジストロフィー2012

    • 著者名/発表者名
      西原祥子
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi