• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非再生系成体組織における異常細胞の検出・排除システム

公募研究

研究領域上皮管腔組織の形成・維持と破綻における極性シグナル制御の分子基盤の確立
研究課題/領域番号 24112521
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関学習院大学

研究代表者

谷口 喜一郎  学習院大学, 理学部, 助教 (20554174)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードショウジョウバエ / 非再生系組織 / 恒常性維持 / 細胞排除 / ストレス応答 / 細胞老化 / 細胞競合
研究概要

非再生系組織のような増殖力がきわめて低い組織では、異常細胞の積極的な排除は、組織の縮小に直接つながる。そのため、異常レベルを検出し、深刻な異常をきたした細胞のみを限定的に排除する仕組みが必要である。本研究では、ショウジョウバエ非再生系組織である附属腺をモデルとして用い、異常細胞の検出・排除メカニズムの解明を目的としている。
1) 隣接細胞における細胞非自立的な応答機構:paired遺伝子をノックダウン時(老化を遺伝的に再現)により誘導される異常細胞が組織から排除される際に、排除細胞の周辺細胞でJNKシグナルの活性化と、それに伴うアクチン細胞骨格の発達が観察される。pairedノックダウン細胞のおいてJNKシグナルを抑制により、細胞排除の遅れが観察された。また、limkDNを強制発現し、アクチン細胞骨格重合を抑制した場合も同様の効果が現れた。
2) 異常細胞の検出・排除システムの再現:老化時に活性化するシグナル経路として、Notch・JAK-STAT・Pvrシグナルを同定している。このうち、Pvrシグナルのみが細胞死誘導能を有していたが、その効果は低かった。そこで、Pvr・Notchシグナルの共活性化を試みたところ、高い細胞死誘導能を示した。Pvr・Notchシグナルの共活性化も同様の効果を示した。
3) Pvf2/Pvrシグナルによる異常レベルに応じた細胞排除機構: Pvrシグナルは、Notch・JAK-STATシグナルを介して、pairedレベルの低い細胞 (異常レベルが高い細胞) のみを限定的に排除していると予想できる。そこで、PvrシグナルがPairedレベル依存的に細胞死誘導を行うのか検証した。その結果、paired強制発現時においては、Pvrシグナルは細胞死を誘導しないのに対し、pairedノックダウン時には高頻度に細胞死を誘導した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] βν Integrin Inhibits Chronic and High Level Activation of JNK to Repress Senescence Phenotypes in Drosophila Adult Midgut2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Okumura, Koji Takeda, Kiichiro Taniguchi, Takashi Adachi-Yamada
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The homeodomain protein defective proventriculus is essential for male accessory gland development to enhance fecundity in Drosophila.2012

    • 著者名/発表者名
      Minami, R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 3 ページ: e32302-e32302

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0032302

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel Cre/loxP system for mosaic gene expression in the Drosophila embryo2012

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Nakazawa, Kiichiro Taniguchi, Takashi Okumura, Reo Maeda, Kenji Matsuno
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 241 号: 5 ページ: 965-974

    • DOI

      10.1002/dvdy.23784

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binucleation of Drosophila adult male accessory gland cells increases plasticity of organ size for effective reproduction.2011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Kokuryo, A., Imano, T., Minami, R., Nakagoshi, H. and Adachi-Yamada, T.
    • 雑誌名

      Biological Systems- Open Access

      巻: 1 号: 01 ページ: 101-101

    • DOI

      10.4172/bso.1000e101

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of βν integrin mutant showing a premature aging phenotype in Drosophila adult midgut2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高志, 武田晃司, 谷口喜一郎, 安達卓
    • 学会等名
      55rd Annual Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Isoform-specific functions of Mud/NuMA mediate binucleation of Drosophila male accessory gland cells2014

    • 著者名/発表者名
      谷口喜一郎, 國領顯彦, 今野貴夫, 南竜之介, 中越英樹, 安達卓
    • 学会等名
      55rd Annual Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mud/NuMAはショウジョウバエ雄生殖器附属腺において細胞二核化を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      谷口喜一郎, 國領顯彦, 今野貴夫, 南竜之介, 中越英樹, 安達卓
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Elimination of malfunctioning cells in Drosophila male accessory gland, a non-regenerative tissue2012

    • 著者名/発表者名
      谷口 喜一郎
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 学習院大学・安達研究室

    • URL

      http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e090001/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 学習院大学・安達研究室

    • URL

      http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e090001/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi