• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼニゴケ精子特異的膜タンパク質の受精における役割

公募研究

研究領域動植物に共通するアロ認証機構の解明
研究課題/領域番号 24112715
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関近畿大学

研究代表者

大和 勝幸  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (50293915)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード基部陸上植物 / 精子 / トランスクリプトーム / プロテオーム / 膜タンパク質 / RNA-seq / プロタミン
研究概要

トランスクリプトーム解析で得られた雄器床特異的配列のうち,実際に精子でタンパク質として発現しているものを探索した。得られた候補配列の中に,電位依存性イオンチャンネル遺伝子が含まれていた。興味深いことに,この遺伝子のホモログは動物や藻類など鞭毛を有する生物種には広く分布し,被子植物には存在しない。従って,このイオンチャネルの鞭毛機能への関与が示唆される。
雄器床特異的に発現する転写産物に,塩基性アミノ酸に富むプロタミン様タンパク質をコードする遺伝子MpPRMが見いだされた。一般に,プロタミンは精子においてヒストンの代わりにDNAに結合している。MpPRM遺伝子に蛍光タンパク質Citrine遺伝子を融合させたコンストラクトPRMCを発現させたところ,精子そのものに強い蛍光が観察された。目視ではPRMC発現精子の運動能に異常は見られず,KClに対する正の走化性も観察された。野生株雌株とPRMC発現株を交配したところ,正常に胞子が形成された。得られた胞子の約半数がハイグロマイシン耐性を示した。以上の結果より,PRMC精子の稔性は正常であると結論づけた。さらに,野生株雌器床にPRMC精子懸濁液をかけ,30分後に造卵器を観察したところ,多数のPRMC精子が造卵器内に認めらた。一部のPRMC精子は卵に到達していた。コケ植物やシダ植物において,これまで造卵器内進入後の精子の挙動をリアルタイムで追跡することは難しかったが,今回作成したPRMC精子によりそれが容易になると期待される。さらに,配偶子が融合した後の精子核の挙動の観察にも利用できる。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 生殖研究のモデル植物としてのゼニゴケ2014

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 雑誌名

      作物研究

      巻: 59

    • NAID

      130005401810

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 見えてきたゼニゴケゲノム2012

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 雑誌名

      BSJ-Review

      巻: 3 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] racterization of a protamine-like protein from the liverwort Marchantia polymorpha L.2014

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukamoto, T. Motohashi, S. Hirao, K. Ishizaki, T. Kohchi, L. Yamada, H. Sawada, K.T. Yamato
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山大学,富山県富山市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptomic and proteomic analysis of sperm of Marchantia polymorpha L.2013

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Sex in the liverwort Marchantia polymorpha.2013

    • 著者名/発表者名
      K. T. Yamato
    • 学会等名
      Marchantia Workshop 2013
    • 発表場所
      Yanakie, Victoria, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 殖研究のモデル植物としてのゼニゴケ2013

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 学会等名
      近畿作物・育種研究会 第175回例会
    • 発表場所
      近畿大学,和歌山県紀の川市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sexual reproduction in Marchantia polymorpha - sex chromosomes and sperm chemotaxis.2012

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 学会等名
      International Marchantia Workshop 2012
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2012-11-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sperm Chemotaxis in the Liverwort Marchantia polymorpha L.2012

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 学会等名
      International Symposium on the Mechanisms of Sexual Reproduction in Animals and Plants
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-11-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 動植物の受精学(第5章「コケ・シダ植物の受精」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi