• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然変性蛋白質の動的構造及び基質認識機構の原子レベルでの解明

公募研究

研究領域天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現
研究課題/領域番号 24113723
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

苙口 友隆  慶應義塾大学, 理工学部, 助教 (90589821)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード天然変性タンパク質 / 動的構造 / 溶液X線散乱 / 分子動力学シミュレーション / 核磁気共鳴法 / 構造サンプリング / 自由エネルギー地形 / MD-SAXS / 天然変性領域 / 水和構造 / DNA結合蛋白質
研究概要

本研究課題の目的は、溶液X線散乱(SAXS)とMDシミュレーションとを組み合わせた方法(MD-SAXS法)により、天然変性蛋白質の動的構造を明らかにすることである。今年度は、DNA組み換え修復を行う天然変性蛋白質Hef及びに、ATP合成酵素F1-ATPaseεサブユニットの動的構造解析をMD-SAXS法によって行った。
Hefは2つのドメインが100残基と非常に長い天然変性領域によって繋がれた構造を持つ。Hefの動的構造解析には、昨年度行ったMD-SAXS法による計算に、NMRが提供する局所構造情報を取り入れた解析方法を開発することで行った。その結果、Hefの天然変性領域は完全にランダムでは無く、増殖細胞核抗原PCNA等をリクルートする箇所にへリックス構造を形成していること、及びにそのために、全体構造も完全にランダムな構造ではなく、それよりも縮んだ構造を持っていることが明らかになった。
F1-ATPaseεサブユニットは約40残基の天然変性領域を持ち、ATP存在下において初めて立体構造を形成する。本年度は、εサブユニットの天然変性構造がどのようにしてATPを認識しているかを明らかにするために、全原子MDと粗視化MD(CGMD)を併用した手法であるMulti-scale ensemble sampling (MSES法)をMD-SAXS法と組み合わせた方法を開発し、εサブユニットの動的構造解析に適用した。解析結果からεサブユニットの動的構造は、天然変性領域にある、ATPを挟む形で結合させる2本のへリックスが天然変性状態ですでに形成されており、またこれらのへリックスが緩くパックした構造を持つことが明らかになった。また、ATP結合は、天然変性領域と構造形成ドメインとの正しい相互作用形成の障害となる残基をへリックス間に折りたたませることで、全体構造の形成を促すことも明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Light-induced conformational changes of LOV (Light Oxygen Voltage-sensing domain) 1 and LOV2 relative to the kinase domain and regulation of kinase activity in Chlamydomonas phototropin.2014

    • 著者名/発表者名
      Okajima, K., Y. Aihara, Y. Takayama, M. Nakajima, S. Kashojiya, T. Hikima, T. Oroguchi, A. Kobayashi, Y. Sekiguchi, M. Yamamoto, T. Suzuki, A. Nagatani, M. Nakasako and S. Tokutomi
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 289 号: 1 ページ: 413-422

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.515403

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KOTOBUKI-1 apparatus for cryogenic coherent X-ray diffraction imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Nakasako, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi, et al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 84 号: 9 ページ: 93705-93705

    • DOI

      10.1063/1.4822123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コヒーレントX線回折イメージング構造解析理論の開発と展望2013

    • 著者名/発表者名
      中迫雅由、苙口友隆、高山裕貴、小林周、児玉渉、坂本啓太、吉留崇、池口満徳
    • 雑誌名

      放射光

      巻: 26 ページ: 11-25

    • NAID

      10031139080

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蛋白質水和構造の実験研究2013

    • 著者名/発表者名
      中迫雅由、苙口友隆、高山裕貴、中島真、松井夕花
    • 雑誌名

      アンサンブル

      巻: 15 ページ: 7-18

    • NAID

      130004566739

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional structure determination protocol for noncrystalline biomolecules using x-ray free-electron laser diffraction imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 87 ページ: 022712-022712

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein dynamics investigated by small-angle x-ray scattering and molecular dynamics simulations2013

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Oroguchi, Mitsunori Ikeguchi, Mamoru Sato
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 55 ページ: 24-31

    • NAID

      10031156002

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MD-SAXS method with nonspherical boundaries2012

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Oroguchi, Mitsunori Ikeguchi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letter

      巻: 541 ページ: 117-121

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線自由電子レーザーを用いた非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング実験2012

    • 著者名/発表者名
      中迫雅由,高山裕貴,苙口友隆,白濱圭也,関口優希,山本雅貴,米倉功治,引間孝明,眞木‐さおり,高橋幸生,鈴木明大,松永幸大,加藤翔一,星貴彦
    • 雑誌名

      オプトロニクス

      巻: 368 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      中迫雅由,高山裕貴,苙口友隆,白濱圭也,関口優希,山本雅貴,米倉功治,引間孝明,眞木‐さおり,高橋幸生,鈴木明大,松永幸大,加藤翔一,星貴彦
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 40 ページ: 680-686

    • NAID

      10031004094

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 実験と分子シミュレーションを用いた天然変性蛋白質の動的構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      苙口友隆
    • 学会等名
      新学術領域研究「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」第3回公開シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線溶液散乱と分子動力学シミュレーションで探る蛋白質の機能的構造揺らぎ2014

    • 著者名/発表者名
      苙口友隆
    • 学会等名
      第2回 Neutrons in Biology 研究会
    • 発表場所
      日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線溶液散乱と分子動力学シミュレーションで探る蛋白質の構造揺らぎ2013

    • 著者名/発表者名
      苙口友隆、池口満徳
    • 学会等名
      第51回生物物理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Protein dynamics investigated by small-angle x-ray solution scattering and molecular dynamics simulation2013

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Oroguchi
    • 学会等名
      4-th Japan-France Joint Seminar
    • 発表場所
      播磨
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A protocol for structure analysis of non-crystalline particles with X-ray free electron laser2012

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
    • 学会等名
      生物物理学会 第50年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Protein dynamics investigated by small-angle X-ray solution scattering and molecular dynamics simulations2012

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Oroguchi
    • 学会等名
      15th International Small-Angle Scattering Conference 2012
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi