• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CpGアイランドを制御するCXXCタンパク質の機能解析

公募研究

研究領域ゲノムを支える非コードDNA領域の機能
研究課題/領域番号 24114519
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

伊藤 伸介  独立行政法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (50612115)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2013年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードCXXCドメイン / DNA脱メチル化 / H3K4me3 / ポリコーム / CXXC1
研究概要

哺乳動物のゲノムは高頻度でCpGにDNAメチル化修飾を受けている一方で、一部の例外的なゲノム領域、CpGアイランド (CpG island: CGI)は、一般的にCpGにDNAメチル化修飾を受けていない。興味深いことにCGIは、現在までに注釈のついた遺伝子の約70%の転写開始点前後に存在してプロモーターとしての機能をもっており、遺伝子発現制御において非常に重要な非コードDNA領域であることが明らかになりつつある。CGIのDNA配列をみてみると単にGC含量に富んだ領域であるようにみえるが、転写因子やエピジェネティック修飾因子は巧妙に転写のonとoffを時間的・空間的に使い分けている。しかしながら、その分子機構はほとんど明らかになっていない。本研究課題では、CGIに結合するCXXCドメインをもつタンパク質 (以降CXXCタンパク質) に焦点を当てて、この分子機構の解明に挑戦する。
そのなかでもCXXC1に着目して機能解析を行った。CGIは概してヒストンH3K4me3の修飾を受けており、CXXC1はこのH3K4me3の修飾酵素を含むタンパク質複合体を構成している。そのため、CXXC1をノックアウトしたマウスES細胞ではH3K4me3のレベルが減少することが推測された。しかしながら、ChIP-seqによる解析をおこなったところ、H3K4me3が減少する領域が観察された一方で、H3K4me3のレベルが変化しない、あるいは上昇するゲノム領域が観察された。また、遺伝子発現レベルの変化をマイクロアレイにより解析したところ、H3K4me3が上昇する遺伝子は、その発現が上昇する傾向があり、とりわけ転写抑制複合体であるポリコーム群の標的遺伝子であることが明らかとなった。ポリコーム群もCGIにアフィニティーがあることが知られており、CXXC1がポリコーム群の上流で機能していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Variant PRC1 complex dependent H2A ubiquitylation drives PRC2 recruitment and polycomb domain formation2014

    • 著者名/発表者名
      Blackledge NP, Farcas AM, Kondo T, King HW, McGouran JF, Hanssen LLP, Ito S, Cooper S, Kondo K, Koseki Y, Ishikura T, Long HK, Sheahan TW, Brockdorff N, Kessler BM, Koseki H, Klose RJ.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Embracing change to remain the same: conservation of polycomb functions despite divergence of binding motifs among species2013

    • 著者名/発表者名
      Jafar Sharif, Takaho A Endo, Shinsuke Ito, Osamu Ohara, Haruhiko Koseki
    • 雑誌名

      Current Opinion in Cell Biology

      巻: 25 号: 3 ページ: 305-313

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2013.02.009

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 哺乳動物におけるDNAメチル化のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸介
    • 学会等名
      日本生化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tet タンパク質による酸化的DNA 脱メチル化経路の解析2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸介
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tet タンパク質を介したDNA 脱メチル化経路の解析2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸介
    • 学会等名
      第6回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Guanine- 5-carboxylcytosine base pairs mimic mismatches during DNA replication

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Ito, Toshihiro Shibutani, Marika Shibata, Shigenori Iwai, Haruhiko Koseki, Isao Kuraoka
    • 学会等名
      Firtst meeting on RIKEN Epigenetics
    • 発表場所
      Riken Yokohama
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] イラストで徹底理解する エピジェネティクス キーワード事典2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸介
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi