• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネのシンク生成能の遺伝的変異がCO2応答性に及ぼす影響の解明とそのモデル化

公募研究

研究領域植物生態学・分子生理学コンソーシアムによる陸上植物の高CO2応答の包括的解明
研究課題/領域番号 24114711
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

酒井 英光  独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 主任研究員 (00354051)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
21,190千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 4,890千円)
2013年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2012年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワードイネ / 開放系大気CO2増加 / シンク生成 / 遺伝的変異 / 収量 / 遺伝的変化
研究概要

今後も予想される大気CO2濃度の上昇は光合成を促進し、作物の収量や品質にも影響を及ぼすが、どのような遺伝的形質がCO2応答性に関与しているかについては明らかではない。本研究では、CO2応答性の遺伝的変異のメカニズムに関与する形質として考えられるシンク生成能に焦点を当て、FACE(開放系大気CO2増加)実験施設で高CO2処理(外気+200ppm)を行い、イネのシンク生成能の遺伝的変異がCO2応答性に与える影響を調査した。
FACE実験の結果より、高CO2による増収率と最も相関の高い形質は、シンク・キャパシティー(籾数×籾1粒重)の増加率であることが分かった。現在のCO2濃度条件において高いシンク・キャパシティー生成能を示す染色体断片置換系統(CSSL)は、高CO2による増加率が必ずしも高くはなく、その結果CO2応答性も高くはなかった。この結果は、シンク生成能がCO2応答性と直接結びついているものではないことを示唆している。
FACE実験に供試された品種・系統の中で高いCO2応答性を示したのは、タカナリであった。タカナリは高CO2によるシンク・キャパシティーの増加率が高いだけでなく、シンクの生成に必要となる光合成産物供給(ソース)能力の増加率も高まっていた。高CO2によるタカナリのソース能の増加の要因を調査した結果、高CO2条件において気孔コンダクタンスおよび葉窒素濃度の低下が無いか僅かであることに由来することが分かった。
高CO2応答性を示したタカナリの気孔コンダクタンスと葉身への窒素分配に関するパラメータを推定し、イネ生育予測モデルに導入して、それらがCO2応答性に及ぼす影響を推定した。その結果、モデルにより推定されたCO2応答性は約10%の過少評価となった。この結果より、これら以外にもシンク生成効率など他の形質も高いCO2応答性に寄与していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Do the rich always become richer? Characterizing the leaf physiological response of the high-yielding rice cultivar Takanari to free-air CO2 enrichment2014

    • 著者名/発表者名
      Charles P. Chen, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 55 号: 2 ページ: 381-391

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu009

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of free-air CO2 enrichment (FACE) on carbon and nitrogen accumulation in grains of rice (Oryza sativa L.)2013

    • 著者名/発表者名
      Guoyou Zhang, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Chunwu Zhu, Hirofumi Nakamura, Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Kazuhiko Kobayashi, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 64 号: 11 ページ: 3179-3188

    • DOI

      10.1093/jxb/ert154

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FACE実験による水田生態系の気候変動応答研究2013

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩, 常田岳志, 酒井英光, 林健太郎, 長谷川利拡
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 51 ページ: 628-633

    • NAID

      10031195851

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice cultivar responses to elevated CO2 at two free-air CO2 enrichment (FACE) sites in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      FUNCTIONAL PLANT BIOLOGY

      巻: 40 ページ: 148-159

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開放系大気CO2増加(FACE)実験による作物の高CO2応答の解明2012

    • 著者名/発表者名
      酒井英光
    • 雑誌名

      植物の生長調節

      巻: 47 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水田生態系の高CO2応答~イネ-土壌系の炭素・窒素フローとメタン発生に着目して~2014

    • 著者名/発表者名
      常田岳志, 酒井英光, 林健太郎, 臼井靖浩, 中村浩史, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The effects of elevated [CO2] on canopy temprature of rice cultivars differing in heat tolerance and their relevance with grain appearance quality2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro USUI, Hidemitsu SAKAI, Mayumi YOSHIMOTO, Takeshi TOKIDA, Hirofumi NAKAMURA, Hiroshi NAKAGAWA, Toshihiro HASEGAWA
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2014
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Photosynthetic response of Takanari and Koshihikari rice cultivars undeer Free-Air CO2 Enrichment.2013

    • 著者名/発表者名
      Chen C.
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2013
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rice FACE studies for improving assessment of climate change effects on rice agriculture2013

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Kentaro Hayashi, Mayumi Yoshimoro, Minehiko Fukuoka
    • 学会等名
      ASA・CSSA・SSSA 2013 International Annual Meetings
    • 発表場所
      Tampa, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Response of rice productivity to free-air CO2 enrichment: genotypic variability and scope for improvement2013

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Charles P. Chen, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Takeshi Tokida
    • 学会等名
      The 16th International Congress on Photosyntheses Research
    • 発表場所
      St. Louis, MO, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] つくばみらいFACE実験によるイネの高CO2応答の検証2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      第3回日本光合成学会大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-06-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] つくばみらいFACE(Free-Air CO2 Enrichment)実験施設

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/outline/face/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] つくばみらいFACE(Free-Air CO2 Enrichment)実験施設

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/outline/face/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi