• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高二酸化炭素条件下で変動する遺伝子群とその進化起源

公募研究

研究領域植物生態学・分子生理学コンソーシアムによる陸上植物の高CO2応答の包括的解明
研究課題/領域番号 24114713
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

花田 耕介  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 客員研究員 (50462718)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2012年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードシロイヌナズナ / イネ / 高CO2 / マイクロアレイ / CO2 / 進化 / 比較ゲノム / 種子植物 / 温暖化 / トランスクリプトーム
研究概要

遺伝子だと思われていない領域に新規の遺伝子が多数存在する可能性が近年提唱されている。特に、短い遺伝子は長い遺伝子と比べて情報量が少なくなるので、同じ方法で統一的に同定するのは困難である。そのような背景の中、複数種のゲノム情報、トランスクリプトーム情報を大量に集めデータ量を多くすることによって、短い遺伝子を推定することに特化した情報解析方法を開発した。そして、この方法を用いて、シロイヌナズナおよびイネで約8000個および約20000個の短い遺伝子を推定することに成功している。その後に、様々な条件でトランスクリプトーム解析を行い、遺伝子発現が認められている短い遺伝子に着目し、その遺伝子領域を過剰発現する形質転換体を作成した。その結果、厳しい環境ストレス耐性に関係を示すペプチドや植物のバイオマスを増大させるものを多数見つけている。このようにトランスクリプトーム解析は非常に有効である。そのため、本研究では、高CO2応答のトランクリプトームデータをモデル生物種で構築し、種子植物で保存されている短い遺伝子に関しては、過剰発現体による表現型のスクリーニングを行い、短い遺伝子によってコードされるペプチドが関与する新規の高CO2応答メカニズムを発見することを目指した。現在までで、高CO2下でのみ形態に異常をきたす遺伝子を複数個見出している。また、本研究では、双子葉のモデル植物種であるシロイヌナズナと単子葉のモデル生物であるイネの高CO2応答でのトランスクリプトームデータを構築している。それらの植物種の違いによる高CO2応答を調べると、シロイヌナズナでは高CO2下でストレス性の遺伝子の発現が上昇しているが、イネではストレス性の遺伝子の発現が上昇しておらず、分子レベルで高CO2応答の違いがあることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Substantial expression of novel small open reading frames in Oryza sativa.2014

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Higuchi-Takeuchi M, Shimizu M, Shinozaki K, Hanada K
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small open reading frames associated with morphogenesis are hidden in plant genomes.2013

    • 著者名/発表者名
      Hanada Kousuke
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 110 ページ: 2395-2400

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Small coding genes associated with morphogenesis are hidden in plant genomes2013

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Hanada
    • 学会等名
      Evolutionary Genetics and Proteomics of Natural Resources in Asia
    • 発表場所
      Mishima, Japan
    • 年月日
      2013-02-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 様々な条件下でトランスクリプトーム解析をやり続けることでみえること2012

    • 著者名/発表者名
      花田耕介
    • 学会等名
      明日の植物科学を探る、植物グローバル研究プロジェクト
    • 発表場所
      奈良先端大学
    • 年月日
      2012-11-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] HanaDB

    • URL

      http://evolver.psc.riken.jp/seiken/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi