• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子イメージングによる異物排出ポンプ細胞内動態の解析

公募研究

研究領域少数性生物学―個と多数の狭間が織りなす生命現象の探求―
研究課題/領域番号 24115519
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関法政大学

研究代表者

川岸 郁朗  法政大学, 生命科学部, 教授 (80234037)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードトランスポーター / 分子構築 / 蛋白質複合体 / 全反射型蛍光顕微鏡 / 細菌 / 薬剤耐性
研究概要

大腸菌のRND型異物排出システムにおいて,外膜チャネルTolCは共有されている.しかし,内膜トランスポーターと膜融合蛋白質で構成的に発現しているのはAcrBのみで,ほとんどは細菌の環境応答システムである二成分制御系によって発現が誘導される.本研究では,新たに合成されたトランスポーターが,すでにTolCと複合体を形成しているトランスポーターと置き換わり,新規複合体を構築するのか(トランスポーター交換モデル)という点を中心に解析を行った.
1. AcrD-GFP発現株の構築と動態の解析: TolCだけでなく,膜融合蛋白質AcrAもAcrBと溶融するAcrDについて,緑色蛍光蛋白質GFPとの融合体を構築し,AcrD-GFP誘導条件を検討した上で,野生型およびacrA, tolC遺伝子欠失のバックグラウンドで発現させた.これらの菌株を全反射型蛍光顕微鏡で観察した結果,AcrD-GFPがAcrA, TolC存在下ではほぼ動かないのに対して,AcrAまたはTolCが存在しないと激しく動いていた.これは,膜融合タンパク質AcrAがRND型異物排出複合体の安定化に必要であることを示唆している.
2. AcrB-GFP発現株の分子数解析:AcrB-GFPが三量体を形成しているかについて調べた.具体的には,膜中で固定されている輝点の蛍光褪色過程を解析し,確かに三量体を形成していることが示唆された.
3. MdtBとMdtCの三量体形成:内膜トランスポーターMdtBとMdtCは,2分子のMdtBと1分子のMdtCが会合したヘテロ三量体としてTolC,MdtAと複合体を構築することで最も高い排出活性能を発揮する.この特徴を利用して,トランスポーター三量体形成過程の可視化を目指した.その結果,MdtBは細胞膜中で単量体・二量体・三量体それぞれの状態で存在できること,少なくともMdtBホモ三量体はMdtA存在下でTolCと結合すること,しかし単量体・二量体でもMdtA存在下でTolCと結合する可能性が考えられた.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (12件)

  • [学会発表] 大腸菌異物排出トランスポーター MdtB, MdtCの膜内動態解析2014

    • 著者名/発表者名
      山﨑萌,山本健太郎,玉井怜,曽和義幸,川岸郁朗
    • 学会等名
      新学術領域「少数性生物学」第6回領域会議
    • 発表場所
      ヒルトンニセコビレッジ(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 分子イメージングによる異物排出タンパク質細胞内動態の解析2013

    • 著者名/発表者名
      川岸郁朗
    • 学会等名
      【少数性生物学】第4回領域会議
    • 発表場所
      ヒルトンニセコビレッジ(北海道)
    • 年月日
      2013-02-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 分子イメージングによる異物排出複合体細胞内動態の解析2013

    • 著者名/発表者名
      川岸 郁朗
    • 学会等名
      新学術領域「少数性生物学」第5回領域会議
    • 発表場所
      びわこクラブ(滋賀県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌RND型多剤排出トランスポーターAcrDの蛍光イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      玉井怜,山本健太郎,稲葉岳彦,曽和義幸,川岸郁朗
    • 学会等名
      新学術領域「少数性生物学」第5回領域会議
    • 発表場所
      びわこクラブ(滋賀県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌異物排出システムAcrAB-TolC複合体形成のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      山本健太郎,玉井怜,稲葉岳彦、曽和義幸,川岸郁朗
    • 学会等名
      第10回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌異物排出トランスポーターの発現誘導および動態解析2013

    • 著者名/発表者名
      山﨑萌,玉井怜,山本健太郎,曽和義幸,川岸郁朗
    • 学会等名
      第10回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of the xenobiotic efflux system AcrAB-TolC in Eshcerichia coli2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yamamoto, Rei Tamai, Takehiko Inaba, Yoshiyuki Sowa, Ikuro Kawagishi
    • 学会等名
      日本生物物理学会第51回年会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics of RND-type xenobiotic transporter AcrD in the cytoplasmic membrane of Escherichia coli2013

    • 著者名/発表者名
      Rei Tamai, Kentaro Yamamoto, Takehiko Inaba, Yoshiyuki Sowa, Ikuro Kawagishi
    • 学会等名
      日本生物物理学会第51回年会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Molecular imaging of the xenobiotic efflux proteins in Escherichia coli2012

    • 著者名/発表者名
      川岸郁朗
    • 学会等名
      【少数性生物学】第1回国際会議「Paradigm Innovation in Biology: Novel Strategy and Thinking」
    • 発表場所
      中央研究院(台湾)
    • 年月日
      2012-10-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌異物排出タンパク質複合体コンポーネントの細胞内動態解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本健太郎,稲葉岳彦,曽和義幸,川岸郁朗
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌 RND 型多剤排出トランスポーターAcrD の蛍光分子イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      玉井怜,山本健太郎,稲葉岳彦,曽和義幸,川岸郁朗
    • 学会等名
      第9回21世紀大腸菌研究会
    • 発表場所
      長浜ロイヤルホテル(滋賀県)
    • 年月日
      2012-06-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 分子イメージングによる異物排出タンパク質細胞内動態の解析2012

    • 著者名/発表者名
      川岸郁朗
    • 学会等名
      【少数性生物学】第2回領域会議
    • 発表場所
      びわこクラブ(滋賀県)
    • 年月日
      2012-06-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi