• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

架橋性核酸を用いた非コードRNA作用マシナリーの機能解析

公募研究

研究領域非コードRNA作用マシナリー
研究課題/領域番号 24115701
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学 (2013)
東北大学 (2012)

研究代表者

萩原 伸也  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 准教授 (80373348)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードmiRNA / 架橋性核酸
研究概要

本研究課題では、申請者の開発した架橋性核酸の特色である強い結合性を活かし、非コードRNA結合サイトのマスキングという新しい方法論を構築し、効率的な非コードRNAの調節法の開発をめざした。「MBSマスキングによるmiRNAの機能制御」が実際に細胞内で働くことを検証するため、架橋性核酸と反応させたmRNAを細胞へトランスフェクションし、タンパク質への翻訳量を定量した。評価系には、Fireflyルシフェラーゼの3’-UTRにMBSを導入したmRNAを用いた。miR-21を高発現するHela細胞へmRNAを導入し、ルシフェラーゼ活性を定量したところ、miR-21結合サイトを3’-UTRに導入したmRNAは、ルシフェラーゼの発現量が3%にまで低下した。これに対し、予め架橋させたmRNAをHela細胞へ導入した際には、miR-21結合サイトを持たないmRNAと同等のルシフェラーゼ活性が見られた。また、架橋性核酸塩基の代わりに通常の核酸塩基を有するASOでは、同様のmiRNA阻害効果は見られなかった。これらの結果から、架橋性核酸のmiRNA結合サイトへの架橋形成は、細胞内のmiRNAを効率よく阻害することが明らかになった。さらに、内在性・外在性の様々なmiRNAに対してMBSマスキングの効果を評価したところ、殆どのmiRNAに対して阻害効果が見られた。以上のことから、本架橋性核酸はmiRNA機能の標的遺伝子選択的な阻害、未知のmiRNAの機能解明にむけて有用な分子ツールとして期待される。今後検討すべき点として、架橋性核酸の細胞内における局在、安定性、細胞導入法などがあげられる。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The crosslink formation of 2'-OMe oligonucleotide containing 2-amino-6-vinyl-purine protects mRNA from miRNA-mediated silencing2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hagihara, Wei-Chen Lin, Shuhei Kusano, Xiao-guang Chao, Tsuneaki Hori, Shuhei Imoto, Fumi Nagatsugi
    • 雑誌名

      Chem Bio Chem

      巻: 14 号: 12 ページ: 1427-1429

    • DOI

      10.1002/cbic.201300382

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of truncated protein by the crosslink formation of mRNA with 2’-OMe oligoribonucleotide containing 2-amino-6-vinylpurine2012

    • 著者名/発表者名
      Hagihara, S., Kusano, S., Lin, W.C., Chao, X.G., Hori, T., Imoto, S., Nagatsugi, F.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 22 号: 12 ページ: 3870-3872

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2012.04.123

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of the Oxidation Induced Cross-link Reaction2013

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kusano, Takuya Haruyama, Nao Iwamoto, Shinya Hagihara, Fumi Nagatsugi
    • 学会等名
      The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      Kanagawa University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development of Crosslink Forming Oligonucleotides for Intracellular Gene Regulation2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hagihara
    • 学会等名
      第39回国際核酸化学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-11-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi