• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被災地で可視化した社会階層の健康と包摂(災害弱者、困窮者、孤立者)

公募研究

研究領域現代社会の階層化の機構理解と格差の制御:社会科学と健康科学の融合
研究課題/領域番号 24119701
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関岩手大学

研究代表者

麦倉 哲  岩手大学, 教育学部, 教授 (70200235)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード階層 / 格差 / 生活困窮 / 災害弱者 / 社会的脆弱性 / 孤立 / ソーシャルワーク / 社会的包摂 / 貧困 / 東日本大震災 / 被災地 / 脆弱性 / 失業
研究概要

1 実施内容:(1)大量調査を実施した。(2)質的調査関係では、関係者へのインタビュー補充調査を実施した。被災犠牲者のケース調査を実施した。また、助かった方への避難行動調査を実施した。(3)ケース研究関係では、被災地における困窮層や、被災犠牲者、原発事故後の被ばく労働者など、災害弱者・被災者のケース研究に着手した。仮設住宅のリスク層への支援的訪問活動を開始した。
2 受理された主要な論文:(1)学術論文としては、「東日本大震災の被災から復興における「脆弱性」と「社会階層」」(麦倉哲、2013)において、被災要因における脆弱性と復興を制約する要因としての脆弱性や社会階層の問題点を明らかにした。「岩手県の津波被災地における防災・避難生活・復興の課題」(麦倉哲・吉野英岐、2013)において、復興へと至る問題点を明らかにした。「Arc-gisを用いた津波避難行動の検証ー岩手県大槌町吉里吉里地区を対象として」(麦倉哲・梶原昌五・高松洋子、2014)において、避難行動のパターンを明らかにし、防災対策の課題を明らかにした。:(2)学会報告としては、“Vulnerability and Characteristics of Great East Japan Earthquake Victims: Focus on Kirikiri, Otsuchi, Iwate”(麦倉哲、2013)では、被災犠牲の要因を検討した。「東日本大震災犠牲者の被災要因からみた「地域防災の課題 ─大槌町吉里吉里地区自主防災検討のための死亡状況調査から─」(麦倉哲・梶原昌五・和田風人、2013)では、津波防災の課題を実証的に明らかにした。
3 まとめ: 実証的な調査により、階層や脆弱性の視点から、数々の学問的な知見を発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Arc-gisを用いた津波避難行動の検証ー岩手県大槌町吉里吉里地区を対象として2014

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲、梶原昌五、高松洋子
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: Vol.47

    • NAID

      40020217827

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災の被災から復興における「脆弱性」と「社会階層」2013

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: Vol. 28 ページ: 269-288

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県の津波被災地における防災・避難生活・復興の課題2013

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲、吉野英岐
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: Vol. 64(3) ページ: 402-441

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地域でみられた救援・助け合いの文化―岩手県大槌町避難所リーダーへのインタビュー調査から2013

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲、飯坂正弘、梶原昌五、飯塚薫
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 12 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 危険な仕事・任務に誰が就くのか -原発労働者をめぐる隠蔽と分断の一側面―2012

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: 27 ページ: 3-25

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 被災地における貧困・生活困窮・脆弱性から復興へ2013

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲
    • 学会等名
      日本数理社会学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 年月日
      2013-03-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vulnerability and Characteristics of Great East Japan Earthquake Victims: Focus on Kirikiri, Otsuchi, Iwate2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Mugikura
    • 学会等名
      The International Conference on Social Stratification and Health 2013,Poster session
    • 発表場所
      東京大学医学部(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災被災地域にみられた救援・助け合い文化 -岩手県大槌町避難所運営リーダーへのインタビュー調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲(代表者)、飯坂正弘、梶原昌五
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 仮設住宅の暮らしとコミュニティの現状 ―岩手県大槌町仮設住宅調査から

    • 著者名/発表者名
      麦倉 哲、梶原昌五
    • 学会等名
      日本科学者会議第24回東北地区シンポジウム
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災犠牲者の被災要因からみた「地域防災の課題」 ─大槌町吉里吉里地区自主防災検討のための死亡状況調査から─

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲、梶原昌五、和田風人
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶応大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Arc-gisを用いた津波避難行動の検証

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲、梶原昌五、高松洋子
    • 学会等名
      日本都市学会大会
    • 発表場所
      サンポート高松(香川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災は健康にどのような影響を及ぼしたか

    • 著者名/発表者名
      麦倉哲
    • 学会等名
      新学術領域「社会階層と健康市民公開シンポジウム」
    • 発表場所
      東京大学医学部(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi