• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

散策行動における意思決定アフェクタの可視化に関する研究

公募研究

研究領域予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用
研究課題/領域番号 24120512
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関九州大学

研究代表者

島田 敬士  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (80452811)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2013年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード行動ログ解析 / 観光スポット / ランドマーク認識
研究概要

本研究の目的は,旅行先で観光するときの行動(以下,散策行動と呼ぶ)において,人間の行動意思決定に作用した意思決定アフェクタを記述する代わりに可視化することで,人間の行動意思決定メカニズムを解明することである.人間が行動意思を決定するメカニズ
ムを解明するには,①情報収集,②行動案の考案・比較,③行動決定というプロセスを細かく分析する必要があるが,本研究において「①情報の収集」は,過去にその地を訪れた先人達の散策行動ログを分析することで獲得し,「③行動決定」後の個人の散策行動はス
マートフォンを携帯した被験者から収集する.①と③の関係を解析することで①から「②行動案の考案・比較」を経由して③に影響を及ぼした意思決定アフェクタを推定する.本年度の研究では,以下の成果が得られた.
【意思決定アフェクタ可視化アプリ開発】昨年度の研究成果である散策行動ログの解析を利用して得られる観光スポット間のリンク強度を意思決定のアフェクタになり得る要素と仮定して,それらをスマートフォンの地図アプリ上に可視化するシステムを開発した.具体的には,意思決定を促す表示方法としてリンク強度をオススメ観光スポットへの矢印の太さで表現し,その提示効果を検証するためのアプリケーションを開発した.
【フィールドテストの実施】上記アプリケーションを利用して実際の散策行動における意思決定アフェクタの効果を検証するための実地試験を行った.具体的には長崎国際観光コンベンション協会(長崎県長崎市)と共同でまち歩きイベント「コラボさるく」を企画・実施し,一般の参加者を募り実験を行った.実地試験における行動ログや事後アンケートにより,お薦めスポットへのリンクを可視化することは,次の目的地決定に影響を及ぼすことがが確認できた.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Geolocation based Landmark Detection and Annotation -Towards Clickable Real World-2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shimada, Vincent Charvillat, Hajime Nagahara, Rin-ichiro Taniguchi
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      巻: Vol.133, No.1 ページ: 142-149

    • NAID

      10031142418

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Selection of Representative Photos based on Sightseeing Behavior Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      the 20th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Correlated Topic Model for Image Annotation2013

    • 著者名/発表者名
      Xing Xu, Atsushi Shimada, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      the 19th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2013-01-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] "Clickable Real World" Information Retrieval Application based on Geo-Visual Clustering2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      the 19th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2013-01-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Link Analysis among Sightseeing Spots based on Geo-Image Clustering2013

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tashiro, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      the 9th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 観光行動解析に基づく代表写真の選出2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝史, 島田敬士, 長原一, 谷口倫一郎
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 位置情報画像を利用した観光スポット間のリンク解析2012

    • 著者名/発表者名
      田代浩平, 島田敬士, 長原一, 谷口倫一郎
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2012-09-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi