• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意思決定のための価値の生成と統合の脳機能:数理モデル提案と実証検証

公募研究

研究領域予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用
研究課題/領域番号 24120523
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

中原 裕之  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (10312282)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード意思決定 / 強化学習 / 神経科学 / 価値 / 経済学
研究概要

本研究の目的は、「意思決定のための価値の生成と統合の脳機能」の解明にある。その目的のために、数理モデル提案と実験検証を合わせて行うことに留意して研究を進めた。この目的は大別して二つの研究からなる。1つめの研究では、価値の「学習」、特に「価値予測を形成する脳内入力の表現学習」と価値学習の関係に焦点をあてている。ここでは、ドーパミン神経細胞活動を題材に、いわば従来想定の“直観的、習慣的なモデルフリーの脳機構”を置き換え、真のモデルフリーの脳機構として「表現学習(価値学習を行うための脳内表現自体の学習)と統合されたモデルフリーの学習」の提案/検証を行う。この着想自体が国際的にもユニークだと自負している。実際、この構想をまとめ、かつ将来の研究の方向を提案したオピニオン論文の出版は、本年度の大きな成果だと考えている。もう1つの方向の研究は、価値に基づく「行動選択」、特に「複数の価値統合による行動選択」に焦点を当てている。ここでは、異なる起因で生成された複数の価値統合に基づく行動選択の脳機能の解明を目指していた。具体的には、異なる起因で生成された複数の価値がそれぞれ脳内のどこで処理されるか、そしてそれらの複数の価値のいわば「足し算」すなわち統合がどこで処理されるかの解明を目指して、ヒトfMRI実験を開始した。実験課題は、もともとの報酬に加えて「ボーナス」という異なる起因で価値が生成される試行を用意して、そこでの価値意思決定を調べる課題を行った。脳の情報処理についてより深く解析できるモデル化解析手法を適用することで、価値統合過程の脳情報処理を明らかにできるよう研究を進めた。これらの予備的な成果は複数の学会で発表を行うことができた。高い評価を得たという手ごたえを得ている。現在、学術論文執筆に向けて、より徹底した実験データ取得とそのデータ解析を進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multiplexing signals in reinforcement learning with internal models and dopamine.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakahara
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology

      巻: 25 ページ: 123-129

    • DOI

      10.1016/j.conb.2014.01.001

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning to represent reward structure: A key to ad apting to complex environments.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakahara H
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 74(3-4) 号: 3-4 ページ: 177-183

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.09.007

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential reward coding in the subdivisions of the primate caudate during an oculomotor task2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Santos, G., Matsuzaki, R., and Nakahara, H.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 32 号: 45 ページ: 1518-1512

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1518-12.2012

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Toward a computational theory of mind: decision-making and neural coding.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      The 14th Winter Workshop on Mechanism of Brain and Mind "Future perspectives of computational brain science"
    • 発表場所
      日本, 北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Primitives for learning to predict the mind of others structures.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      International symposium “Prediction and Decision Making,”
    • 発表場所
      日本, 京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural motifs of higher-order interactions: Signature of latent structures.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      Workshop “Modeling Neural Activity: Statistics, Dynamical Systems, and Networks,”
    • 発表場所
      Hawaii, USA.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How does the knowledge of consequences on others' outcome affect one's own valuse-based decision?2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Haruaki, Suzuki Shinsuke, Ueno Kenichi, Gardner Justin L, Ichinohe Noritaka, Haruno Masahiko, Cheng Kang, Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Expectation and influrence of others' outcomes in decision making for one's own outcome.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Haruaki, Suzuki Shinsuke, Ueno Kenichi, Gardner Justin L, Ichinohe Noritaka, Haruno Masahiko, Cheng Kang, Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会、第56回日本神経化学会大会、第23回日本神経回路学会大会
    • 発表場所
      日本, 京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Neural mechanisms for inferring others' preferences in decision making.2013

    • 著者名/発表者名
      Harasawa Norihiro, Nakatani Hironori, Suzuki Shinsuke, Ueno Kenichi, Gardner Justin L, Ichinohe Noritaka, Haruno Masahiko, Cheng Kang, Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会、第56回日本神経化学会大会、第23回日本神経回路学会大会
    • 発表場所
      日本, 京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Distinctive neural representations induce respective behavior and dopaminergic activity of sign-and goal-tracking rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Kaveri Sivaramakrishnan Ramanujam, Nakahara Hiroyuki.
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会、第56回日本神経化学会大会、第23回日本神経回路学会大会
    • 発表場所
      日本, 京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Reward structure information in dopamine activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahara H
    • 学会等名
      Tamagawa-Caltech Joint Lecture Course, Reward and Decision-making on Risk and Aversion
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sign-tracking and goal-tracking by a reinforcement learning model.2012

    • 著者名/発表者名
      Kaveri SR
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://www.itn.brain.riken.jp/publications_recentactivity.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi