• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットの構造をもとにした脳のモデルの提案とコミュニケーションの実験

公募研究

研究領域ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明
研究課題/領域番号 24120704
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

池上 高志  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (10211715)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2013年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2012年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードウェブ / 並列計算 / 意識研究 / 知覚交差実験 / 興奮媒質 / バースト / ターンテーク / Hadoop / デフォルトモード / Twitter / 感覚交差 / 移送エントロピー / PSN
研究概要

大きく分けて3つの業績がある。
1)ウェブの興奮場異質性の発見。Twitterシステムを用いて、ウェブが自己組織化するゆらぎとバースト的応答の関係を明らかにした。ここでいうバーストとは、人々が共同現象としてつくる巨大なツイートのことである。特に外因性のバースト的応答が生じる前には、ゆらぎもまた大きくなることを発見した。内因性のバーストでは逆にこのような閾値は見つからない。
2)Cave and Court Computationという新しい並列計算システムの実験を行った。並列化したプロセスに同じファイルへの書き込みを同時的に許し(Cave相)、そのあとで一斉に書き込まれたデータの矛盾を解消する(Court相)。この計算プロセスを走らせる計算コアの数を増やしていくと、プロセス間の部分同期やその崩壊過程が観察できる。
3)知覚交差実験。これは、仮想空間の上で、人の被験者に指刺激の知覚交差実験(仮想空間で相手に出会うと刺激が来る)を行い、どれが探している相手かを見つけ出す実験を行い、それに伴う身体性および意識上の変化を報告してもらった。その結果、ターンテーク(交互に指を動かす)が出現することと、相手の実在性を相互に高く意識した時に相手の同定率も跳ね上がることを発見した。
現在、1)-3)および昨年の結果を統一的に見ることで、Hadoop型(大規模データを高速で処理するためのシステム)の脳のモデルの原理を最初の構想どおりにまとめている。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A Design for Living Technology: Experiments with the Mind Time Machine.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, T.
    • 雑誌名

      Artificial Life

      巻: Vol.19, No.3(4) ページ: 387-400

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Default Mode and Information Flow on the Web.2013

    • 著者名/発表者名
      Oka, M., Ikegami, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE, 8(4): e60398, 2013. [査読付論文

      巻: 8(4)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turing instabilities in biology, culture, and consciousness? On the enactive origins of symbolic material culture2013

    • 著者名/発表者名
      Froese, T., Woodward, A., Ikegami, T.
    • 雑誌名

      Adaptive Behaviors

      巻: 21 ページ: 199-214

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperation, Congestion and Chaos in Concurrent Computation.2013

    • 著者名/発表者名
      Oka, M., Ikegami, T., Woodward, A., Hu, Y., Kato, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twelfth European Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems

      巻: - ページ: 498-504

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Default Mode and Information Flow on the Web2013

    • 著者名/発表者名
      Oka, M, Ikegami, T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(4)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterizing Autonomy in the Web via Transfer Entropy Network2012

    • 著者名/発表者名
      Oka, M, Ikagami, T.
    • 雑誌名

      Proc. of the 13th International Conference on Artificial Life

      巻: - ページ: 234-242

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Towards a theory of Massive Data Flows2014

    • 著者名/発表者名
      池上高志
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所・複雑系研究会
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所, 京都市, 京都府
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] What are the minimal requirements for experiencing the other? A new perceptual crossing experiment2013

    • 著者名/発表者名
      Froese, T.
    • 学会等名
      From Perceptual Interaction to Extended Cognition
    • 発表場所
      Compiegne, France
    • 年月日
      2013-01-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intelligence on Massive Data Flows2013

    • 著者名/発表者名
      池上高志
    • 学会等名
      日本人工知能学会
    • 発表場所
      富山国際会議場, 富山市, 富山県
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cooperation, Congestion and Chaos in Concurrent Computation.2013

    • 著者名/発表者名
      池上高志
    • 学会等名
      ECAL2013
    • 発表場所
      Hotel Villa Diodoro, Taormina, Itarly
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterizing Autonomy in the Web2012

    • 著者名/発表者名
      Oka, M.
    • 学会等名
      Information Science Workshop 2012
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan.
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Beyond the ‘social brain’: intersubjectivity as a complex system2012

    • 著者名/発表者名
      Froese, T.
    • 学会等名
      The Implications of Embodiment: Enactive, clinical, social (17th Herbstakademie).
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2012-10-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi