• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子エンタングルメントから創発する物理の研究

公募研究

研究領域極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム
研究課題/領域番号 24H00944
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学

研究代表者

沼澤 宙朗  東京大学, 物性研究所, 助教 (10912652)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード量子エンタングルメント / 物性理論 / 量子重力 / 量子情報 / 対称性とトポロジー
研究開始時の研究の概要

研究では両者を理解するため、量子エンタングルメントから創発する物理の理解を目指す。特に物性とホログラフィー原理の文脈では量子エンタングルメントから創発するゲージ理論が、それぞれの対称性や物理現象を理解する上で重要な役割を果たす。本研究では量子エンタングルメントとゲージ理論の間に関する近年の結果をホログラフィー原理や強相関系の文脈に応用することで、量子重力と物性における波動関数の性質を解明する。また、量子ビットが多数集まった場合に創発する幾何を考察することで、量子系から重力が創発するメカニズムの解明や強相関系の理解や量子的な物質相の理解と分類を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi