• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強結合理論と弦理論の新たな半古典領域と時空の創発

公募研究

研究領域極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム
研究課題/領域番号 24H00957
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学 (2025)
名古屋大学 (2024)

研究代表者

渡邉 真隆  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30989067)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード量子重力理論
研究開始時の研究の概要

量子重力理論とその普遍性を半古典重力理論によらず理解することは,重力と量子論が交わる極限現象の解析に重要である.この目標に向け,超弦理論・量子重力理論において新たな半古典領域を探す.また,このような半古典領域を活用して,ニュートン定数を小さくするにつれて半古典重力理論が量子重力理論からどのように創発するかを調べる.この研究によって量子重力理論に対する新たなアプローチを提案し,同時に強結合理論のより深い理解から物性理論や原子核理論へのフィードバックを可能にする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi