• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超温度場における結晶組織成長メカニズム解明に向けた原子モデリング

公募研究

研究領域超温度場材料創成学:巨大ポテンシャル勾配による原子配列制御が拓くネオ3Dプリント
研究課題/領域番号 24H00994
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関大阪大学

研究代表者

新里 秀平  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (10853202)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード原子モデリング / 超温度場
研究開始時の研究の概要

超温度場をともなう瞬間溶融・急速凝固を利用した材料創製技術は,材料組織制御手法としての応用も期待されている.超温度場を利用した組織制御のプロセス設計を効率的に行うためには,超温度場における偏析や化学秩序形成の影響も含めた結晶成長メカニズムの原子レベルでの根源的解明とそれを首尾よく表す理論の構築が不可欠である.本研究課題では,申請者がこれまでに構築してきた高精度・高速原子モデリング手法の精緻化と,これを用いた結晶粒内・粒界における化学秩序形成過程およびその影響を考慮した粒界移動プロセスの解析を実施することで,超温度場での結晶成長メカニズムの根源的解明を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi