研究領域 | 超温度場材料創成学:巨大ポテンシャル勾配による原子配列制御が拓くネオ3Dプリント |
研究課題/領域番号 |
24H01001
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
椿 俊太郎 九州大学, 農学研究院, 准教授 (90595878)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | ミリ波 / in situ 観測 / 触媒反応制御 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者の開発してきた高密度電磁場形成型の「ミリ波」リアクターを用い、従来のマイクロ波では困難な固体触媒上の局所「超温度場」形成を実現する。マイクロ波 in situ XAFS測定などの「その場」観察を用いた局所温度計測技術や、微小領域の熱伝導・熱力学シミュレーションを駆使して、触媒活性点の局所高温形成機構を明らかにする。さらに、ミリ波照「超温度場」形成により、固体触媒反応の加速を実現する。
|