研究領域 | Slow-to-Fast地震学 |
研究課題/領域番号 |
24H01026
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
平内 健一 静岡大学, 理学部, 准教授 (10633290)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 海洋地殻 / 高温高圧変形実験 / 交代作用 / 深部スロー地震 / スラブ起源流体 |
研究開始時の研究の概要 |
沈み込み帯の深部スロー地震の一部は、底付け付加した海洋地殻の基底部で発生している。この海洋地殻にはスラブ起源流体がマントルウェッジ内を通って付加していると考えられる。本研究では、深部スロー地震の発生が海洋地殻物質の元素交換反応(交代作用)の進行による力学特性の変化に起因する可能性を検討する。具体的には、高温高圧下での熱水変形実験を行い、1)海洋地殻物質とスラブ起源流体の間でどのような交代作用が起こるのか、2)新たな鉱物群が生成されていく過程で強度やすべりの安定性がどのように変化するのかについて明らかにする。
|