• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南海トラフ3次元速度構造モデルに基づく走時計算ニューラルネットワークの構築・公開

公募研究

研究領域Slow-to-Fast地震学
研究課題/領域番号 24H01042
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

縣 亮一郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 研究員 (80793679)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード南海トラフ / 物理情報に基づく深層学習 / 走時計算 / 震源決定 / 3次元速度構造モデル
研究開始時の研究の概要

南海トラフ域で発生する地震の震源決定精度向上のために、3次元速度構造モデルに基づいた走時計算を迅速かつ手軽に行えることが重要である。本研究では、Physics-informed neural network(PINN)を活用し、南海トラフ域の速度構造モデルに対する走時計算ニューラルネットワーク(NT-T2Net)を構築する。NT-T2Netは、震源決定に必要な震源・観測点間の波動伝播の所要時間(走時)を3次元速度構造モデルについて学習させたニューラルネットワークで、震源・受振点を入力するだけで高速に走時を出力する。NT-T2Netの公開により、南海トラフ域の地震研究に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi