• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間分離による短寿命活性種のDXと反応論データ構築

公募研究

研究領域デジタル化による高度精密有機合成の新展開
研究課題/領域番号 24H01051
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関北海道大学

研究代表者

岡本 和紘  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (30552658)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードフロー合成 / 有機金属化学 / 有機合成化学 / carbenoid / flow chemistry / organic reaction theory
研究開始時の研究の概要

本研究提案が目指すのは実験科学(高速フロー合成)・理論科学(量子化学計算)・データ科学(機械学習)の融合が可能にする、将来より広い合成化学的利用を可能にするための反応論データベースの実証である。特に、高速で長大かつ複雑な分子の合成を可能にする高反応活性種の反応性を、上述の三つの観点から包括的に調査・研究することで、これまでその不安定性ゆえに全く明らかになっていなかった金属カルベノイド種をはじめとする活性種のDXとも呼ぶべき反応論データを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi