研究領域 | デジタル化による高度精密有機合成の新展開 |
研究課題/領域番号 |
24H01076
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
清川 謙介 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (80632364)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | アミノ化 / 超原子価ヨウ素 / 有機合成 / デジタル有機合成 |
研究開始時の研究の概要 |
含窒素化合物(アミン)は、生物活性物質や有機材料物質などの機能性化合物に広くみられる重要な化合物群である。「ターゲットのアミンをいかに簡便かつ効率的に合成するか」は、有機合成化学における重要な課題である。本研究では、独自に開発したNH2基を有する超原子価ヨウ素反応剤(アミノヨーダン)の新奇反応性を開拓し、有用なビルディングブロックとなる含窒素化合物を合成する画期的なアミノ化を開発する。自動合成への展開を目指し、機械学習による反応条件最適化、反応データベース構築のための情報収集に取り組む。
|