研究領域 | デジタル化による高度精密有機合成の新展開 |
研究課題/領域番号 |
24H01092
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
池田 浩 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30211717)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | シミュレーション / 機械学習 / 光反応 / 電子移動反応 / フロー法 |
研究開始時の研究の概要 |
p型有機半導体(以下、有機半導体)の合成はマテリアルズ・インフォマティクス(MI)の典型的な対象であるが、従来の機械学習では既存分子の実験データのみを対象としていた。従って有機合成の効率化は達成しつつも、機械学習そのものに律速段階があった。本研究では新規理論を基にした仮想分子の模擬実験データの機械学習を行い、有機半導体の機械学習そのものの効率化を図る。また、有機合成では従来型の光バッチ法から光フロー法への転換と光フロー反応条件の最適解の一般化により、さらなる効率化を図る。最終的には新理論による模擬実験、機械学習、光フロー合成を含む次世代MIにより、有機半導体のデジタル光有機合成を展開する。
|