• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スイッチ機能付抗体-ペプチド-核酸複合体の創製と高感度均一系測定システムへの応用

公募研究

研究領域生物を陵駕する無細胞分子システムのボトムアップ構築学
研究課題/領域番号 24H01123
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京科学大学

研究代表者

朱 博  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (70886605)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードantibody conjugate / bottom-up creation / one-pot detection / biomolecular display / deep learning
研究開始時の研究の概要

This project aims to build an ultra-sensitive homogeneous detection system by bottom-up creating antibody conjugates with switching functions. It will be applied to detect virus antigens and biomarkers as the model targets. Additionally, the variants with optimized performance will be identified by screening the mRNA/cDNA display libraries. Lastly, the transformer-based deep learning approaches will be employed to build AI models to predict the sequences of the critical domains with better switching functions and to help understand the design principle of the switch-type antibody conjugates.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi