研究領域 | 2.5次元物質科学:社会変革に向けた物質科学のパラダイムシフト |
研究課題/領域番号 |
24H01179
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
相馬 拓人 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (50868271)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | エピタキシャル薄膜 / 層状化合物 / インターカレーション / 強相関電子系 / 超伝導 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,通常では原子層物質をつくらない物質の二次元化を実現することで二次元物質科学の新しい領域を切り開く。単結晶薄膜合成技術と薄膜化学反応を駆使することで,イオン性が高く三次元的な層状結晶しかつくらない酸化物や窒化物を二次元物質へと転換する。酸化物や窒化物の化学結合性は二次元物質科学の未開拓領域でもあり,本質的に新しい物質観を持つ二次元物質を実現することで二次元物質の新しい領域を開拓する。
|