研究領域 | 神経回路センサスに基づく適応機能の構築と遷移バイオメカニズム |
研究課題/領域番号 |
24H01236
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
本田 瑞季 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 助教 (50828978)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 空間オミクス / 遺伝子発現解析 / エピゲノム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では適応回路形成や発達期の環境ストレス応答で変化する活動変化する神経細胞や神経回路に焦点を当て、イメージングで捉えた特定の神経細胞や神経回路の解析に特化した高深度空間トランスクリプトームおよびレギュローム解析の基盤技術を構築する。また、領域内連携を図り、脳内の特定の神経細胞集団や神経回路、イメージング計測後の脳組織に対して開発した技術の支援を提供することで、適応回路形成の根本原理の解明に挑む。
|