• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞の個性センサスによる複雑な回路形成とセルアセンブリの構築と遷移

公募研究

研究領域神経回路センサスに基づく適応機能の構築と遷移バイオメカニズム
研究課題/領域番号 24H01237
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

八木 健  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (10241241)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードクラスター型プロトカドヘリン / ニューロン / シナプス / セルアセンブリ / 神経回路 / プロトカドヘリン / 記憶
研究開始時の研究の概要

神経細胞は個性的な活動を行いながら多様な神経細胞の集団的活動(セルアセンブリ)により、記憶や情報がコードされている。近年、個々の神経細胞の個性的活動に発生プログラムである細胞系譜が関係していることが明らかになっているが、発生プログラムによるセルアセンブリ構築メカニズムは明らかにされていない。本研究では、クラスター型プロトカドヘリン遺伝子群に注目し、細胞系譜依存的・回路依存的な神経細胞の個性センサスを解析することにより、複雑な神経回路形成とセルアセンブリの構築と遷移に関わる分子メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi