• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロススケール顕微鏡から迫る、メゾ複合体の秩序性と生体機能制御

公募研究

研究領域クロススケール新生物学
研究課題/領域番号 24H01270
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 孝信  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (80844935)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードライトシート顕微鏡 / 一次繊毛 / カルシウムイメージング / メカノバイオロジー / 光操作
研究開始時の研究の概要

申請者らが発見した繊毛上のメゾ複合体の生体内での機能を明らかにするために、透明魚Danionellaをモデル魚として超解像顕微鏡から個体全体のライトシート顕微鏡観察と光ピンセット法による力学操作までをシームレスに行うクロススケール光操作顕微鏡を開発する。これにより、世界で初めて生体深部における一次繊毛上の受容体クラスターと機能解析を実現し、繊毛膜上の秩序的メゾ複合体による生体機能制御という新たな概念の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi