• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミオシンIに依存してキラルな細胞変形を誘発するアクチン・メゾ複雑体の研究

公募研究

研究領域クロススケール新生物学
研究課題/領域番号 24H01284
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

松野 健治  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (60318227)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードアクチン / 細胞キラリティ / Myosin I / 左右非対称性 / 形態形成
研究開始時の研究の概要

キラリティとは、ある対象とその鏡像が重ならない性質のことである。多くの動物の器官はキラリティを示し、その形成は細胞レベルのキラリティによって駆動される。ショウジョウバエMyosinIC(MyoIC)とMyosinID(MyoID)が、それぞれ、器官と細胞のキラリティを左手型(鏡像型)、右手型(野生型)に決定する。幼虫表皮でMyoICやMyoIDを強制発現させると、左手型、右手型のアクチン・メゾ複雑体が形成され、細胞のキラルな変形と、からだのねじれが誘発されることが示唆された。本研究では、アクチン・メゾ複雑体の構造を解明し、それによってキラルな機械的力が誘発されるのを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi