• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポゾン由来非ドメイン型バイオポリマーによるトランスポゾン脱抑制機構の解明

公募研究

研究領域非ドメイン型バイオポリマーの生物学:生物の柔軟な機能獲得戦略
研究課題/領域番号 24H01351
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関千葉大学 (2025)
東京大学 (2024)

研究代表者

越阪部 晃永  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (70632107)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードクロマチン / トランスポゾン / エピジェネティクス
研究開始時の研究の概要

動植物ゲノムの多くを占める反復配列に含まれるトランスポゾンは、特異的なエピゲノム修飾を受けて発現が抑制されている。シロイヌナズナ由来のトランスポゾンVANDALがコードするVANCは、特異的なDNA配列への結合を介して抗抑制機能を有することが分子遺伝学的な解析によって示唆されていたが、既知のDNA結合ドメインを持たないことから、その詳細な分子機構は不明だった。本研究では、VANCタンパク質の抗抑制機能および分子進化の速さに着目して研究を遂行し、トランスポゾン由来の非ドメイン型バイオポリマーによるトランスポゾン抗抑制の分子機構解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi