研究領域 | 非ドメイン型バイオポリマーの生物学:生物の柔軟な機能獲得戦略 |
研究課題/領域番号 |
24H01353
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小野口 玲菜 東京大学, アイソトープ総合センター, 助教 (30780697)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 熱ストレス / 核内構造体 / 熱ストレス応答 |
研究開始時の研究の概要 |
細胞核内で形成される非膜性オルガネラ, 核内構造体がストレス応答のような細胞の状態変化に応じた遺伝子発現制御において重要な役割を果たすことが明らかになりつつある。申請者はこれまでに「通常は核スペックルに局在する長鎖非コードRNA, MALAT1が熱ストレスに応答して核スペックルとは異なる核内構造体, HiNoCo bodyに局在変化する」という現象を見出した。また、HiNoCo bodyが熱ストレス応答遺伝子の発現制御に関与することを示唆する結果を得ている。本研究では非ドメイン型バイオポリマーが形成する熱応答性の核内構造体による柔軟で選択的なストレス応答遺伝子の発現制御機構の解明を目指す。
|