• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスの性決定に必須な非ドメイン型タンパク質の解析

公募研究

研究領域非ドメイン型バイオポリマーの生物学:生物の柔軟な機能獲得戦略
研究課題/領域番号 24H01368
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

黒木 俊介  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (50735793)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード性決定
研究開始時の研究の概要

ほ乳類の性決定遺伝子Sryは、生殖腺の精巣分化を促し、個体が雄になることを決定するマスター転写因子である。種の保存という観点からSryは最も重要な遺伝子のひとつである。しかし、その発現を担保する仕組みの全容は未だ明らかでない。
申請者は最近、Sryの発現を調節する可能性の高い新規の非ドメイン型タンパク質発見した。本研究ではこの分子の天然変性領域がもつ相分離能に着目し、近年注目される液-液相分離の観点からSry発現制御の仕組みを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi