• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3D力学動態モデリングによる細胞競合現象の理論的な理解

公募研究

研究領域競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性
研究課題/領域番号 24H01398
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関金沢大学

研究代表者

奥田 覚  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授 (80707836)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード生体力学
研究開始時の研究の概要

細胞競合は、胚の発生、器官の恒常性維持、がんの進展など、様々な生命現象に関与し、細胞集団の秩序を自律的に維持する。近年、競合する細胞間に働く接着力や押引力など、機械的な力の理解が求められている。しかし、細胞競合の力学過程は、特定の細胞が立体的な上皮シートの面内から面外へ脱離する三次元的な過程であり、その機構には未知な点が多い。本研究では、上皮シートにおける多細胞の三次元的な力学動態に着目し、シミュレーションによる予測と細胞培養実験による検証を組み合わせ、細胞競合の一般的な力学機構の理解を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi