• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Toll受容体群を介した異所的細胞排除機構による多細胞生命自律性の解明

公募研究

研究領域競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性
研究課題/領域番号 24H01405
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

梅津 大輝  大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (60620474)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2025年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード位置情報不適合性 / 細胞集団の排除 / 細胞競合 / 細胞認識コード / Toll受容体
研究開始時の研究の概要

上皮組織は恒常性を維持するために常に組織の状態を監視し、突然変異などによって異常な細胞が生じた場合に、それらを直ちに排除する仕組みを備えている。特に、組織形成過程においては、周囲の細胞と位置情報が適合しない細胞は組織から分離・排除される。しかし、この過程において細胞同士がどのようにして異常か正常かを認識しているのかは明らかになっていない。ショウジョウバエの腹部上皮組織の形成過程では、複数のToll受容体が異なる領域で発現している。この知見を切り口として、本研究では、Toll受容体群の細胞表面認識コードとしての機能を検証し、位置情報不適合性の認識と異所的細胞集団の排除メカニズムの実体を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi