• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト細胞競合モザイク疾患の疾患概念確立と病態解明

公募研究

研究領域競合的コミュニケーションから迫る多細胞生命システムの自律性
研究課題/領域番号 24H01406
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関神戸大学

研究代表者

久保 亮治  神戸大学, 医学研究科, 教授 (70335256)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード細胞競合 / メバロン酸経路 / コレステロール生合成 / モザイク疾患
研究開始時の研究の概要

多細胞生物の構成細胞は、加齢とともに様々な遺伝子変異を蓄積する。変異細胞を排除し生命組織の恒常性を自律的に維持するメカニズムとして細胞競合現象が知られている。申請者は変異細胞の分布が皮膚の模様となって現れる皮膚モザイク疾患の解析を通じ、細胞競合が病態形成にかかわるヒト疾患として、新規のモザイク疾患と新規原因遺伝子を同定し、「細胞競合モザイク疾患」と呼ぶべき疾患群の存在を見出した。本研究では、申請者が見出した「細胞競合モザイク疾患」を解析対象とし、ヒト組織における細胞競合現象の解析とヒト疾患の病態形成における細胞競合の役割解明とをおこない、ヒト「細胞競合モザイク疾患」の疾患概念を確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi