• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

捕食行動に利きを活用するナビゲーションシステムの神経機構

公募研究

研究領域サイバー・フィジカル空間を融合した階層的生物ナビゲーション
研究課題/領域番号 24H01418
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関北海道大学

研究代表者

竹内 勇一  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (40508884)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード左右性 / 脳の左右差 / 学習 / 捕食行動 / 利き / 捕食被食関係
研究開始時の研究の概要

逃げる動物に襲いかかる捕食者は、できるだけ効率よく獲物を捕獲できるように、様々な行動や形態が洗練され進化してきた。その一つの形が捕食行動の「利き」であり、多くの捕食者はほぼ左右対称な身体を持ちながら、一方を主に使って捕食を試みる。利きは脳の出力の左右差から生じるとされるが、脳には構造的・機能的左右差あり、それらとの関係性は明らかになっていない。本研究では、利きが明確な鱗食魚も用いて、利きを活用する捕食ナビゲーションの神経基盤、および鱗食経験という後天的影響による左右性への影響を神経科学的・情報科学的手法で検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi