• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Robot-shepherdingの実現に向けた階層型異種エージェント間相互作用メカニズムの解明

公募研究

研究領域サイバー・フィジカル空間を融合した階層的生物ナビゲーション
研究課題/領域番号 24H01439
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

角田 祐輔  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (80943547)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードSwarm System / System Indentification / Collective Behavior / Sheepdog-System / Robot-Shepherding / Robot-Shepherding System
研究開始時の研究の概要

本申請では,牧羊犬のヒツジ追い現象(Shepherding)に学び,直接は制御できない実際の生物群(ヒツジ群)を,少数の人工物(移動ロボット)により間接的に誘導する異種階層型ナビゲーションシステムの構築を目指す.実際の牧羊犬に着想を得て,実際のヒツジ群に対して外部から間接的に刺激介入を行う移動ロボット:Shepherd-logbotを開発し,ヒツジ群の誘導実験を通して実際のヒツ ジの反応系および移動ロボットとヒツジ間の相互作用メカニズムを解明する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi