• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルツインによって紐解く昆虫の環境適応的な行動選択過程の獲得

公募研究

研究領域サイバー・フィジカル空間を融合した階層的生物ナビゲーション
研究課題/領域番号 24H01454
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

志垣 俊介  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 助教 (50825289)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード昆虫用仮想現実システム / デジタルツイン / 気流可視化 / 生物模倣型ロボティクス
研究開始時の研究の概要

本研究は昆虫用仮想現実システムとデジタルツインによって昆虫が多様な環境下でどのように適応的に振る舞いを生成しているかを明らかにすることを目指す.昆虫用仮想現実システムを用いて網羅的に計測された昆虫の感覚入力と行動出力の連関データはAI的解析手法を用いることで行動そのものではなく,どのような状態に価値を持って行動を選択しているかを定量的に明らかにすることで,適応行動の本質的要素の獲得を目指す.最終的には,室内外問わず踏破できるロボットシステムに実装することで,実環境での機能検証を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi