• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オールオプティカル・バーチャルジオラマから探るゾウリムシの原生知能

公募研究

研究領域ジオラマ環境で覚醒する原生知能を定式化する細胞行動力学
研究課題/領域番号 24H01497
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関徳島文理大学

研究代表者

冨永 貴志  徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (20344046)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードゾウリムシ / 光計測 / 光刺激 / 現生知能 / 電気生理
研究開始時の研究の概要

ゾウリムシは、膜電位応答、カルシウムを代表とする細胞内信号伝達系の挙動と行動が対応しており、その因果関係が解析できる重要なモデル生物である。本研究では、オプトジェネティクスの手法を導入することで、光を操作して仮想的な障害物を任意のタイミングで制御可能なオールオプティカル・バーチャルジオラマを創出することで、ゾウリムシが従来の生物機械的な理解を超える知能(原生知能)とその仕組を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-04-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi