• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観測ビッグデータ駆動の広域陸域水・物質循環の高空間分解能診断と予測

公募研究

研究領域デジタルバイオスフェア:地球環境を守るための統合生物圏科学
研究課題/領域番号 24H01504
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関千葉大学

研究代表者

市井 和仁  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (50345865)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2025年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2024年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード陸域炭素循環 / リモートセンシング / ビッグデータ / モデリング / 広域推定
研究開始時の研究の概要

本研究では、地上観測ネットワークデータ・衛星観測データ・機械学習・簡易生態系モデルを駆使して、様々な観測データを地球観測ビッグデータととらえ、このデータをよく再現する広域の陸域水・物質循環を推定することを目的とする。機械学習に基づく方法と簡易生態系モデルに基づく方法の2種類の手法で推定し、高空間解像度(グローバル5km、東アジア1km程度)の広域の陸域水・物質循環データを1980年~2100年までの期間で構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi