研究領域 | デジタルバイオスフェア:地球環境を守るための統合生物圏科学 |
研究課題/領域番号 |
24H01514
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅳ)
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
瀬戸 繭美 奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (10512717)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 生物地球化学 / 代謝反応 / 微生物生態学 / 数理モデリング / 酸化還元反応 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、環境DNAモニタリングから微生物代謝を予測し、地球化学プロセスの予測と制御に役立てるための方法論の確立を目標とする。微生物は酸化還元反応と呼ばれる反応群からエネルギーを獲得する。この反応で各化合物が消費、もしくは生成されるため、環境中での化合物の濃度が変化する。環境DNAモニタリングは現場に存在する微生物種の情報を得るために有用だが、微生物代謝機能の情報を得るための有用性は不確かである。そこで、エネルギー代謝と直結する地球化学因子と環境DNAから得られる代謝情報を比較し、その有用性を検証する。
|